忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Entry no.67 「はじめての日帰りバスツアー」 ≫ [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [64] [63] [65] [62]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はじめての日帰りバスツアー

今日は、日帰りバスツアーにはじめて参加しました。
「室生寺のしゃくなげと長谷寺のぼたん」 奈良の古寺をめぐるツアーです。
実家の一族と一緒に8人で、たまおやじとアボリーゼはお留守番でした。
3R.jpg室生寺は、奥深い山の中にあります。
朱塗りの太鼓橋を渡るとお寺の入口です。
本堂の後ろの石段を登ると美しい檜皮葺(ひはだぶき)の
五重塔があります。
平安時代初頭の建立と云われます。
五重塔から奥へ、杉の大木が鬱蒼と立ち並ぶ石段を登って
行くと奥の院へと続きます。
自由散策時間は1時間、行けるところまで行ってみようと
登り始めた石段は、登り始めたら最後、あとには引き返せなく
なってしまいました。
急な石段が延々と続き、途中で何度も息切れしながらやっとの
思いで頂上の奥の院にたどりつきました。
バスの集合時間はギリギリでしたが、頑張って登った甲斐ありました。






8R.jpg
道の駅で昼食をとった後は、長谷寺へと向かいます。
本堂へと続く木造の屋根付き登廊です。
千社札がたくさん貼られた天井や柱を眺めながら
石段を登っていくのはとても風情がありました。
丁度、ご本尊の観音様の特別御開帳で、
観音様の御足(おみあし)に触れることができました。
木像に金箔を施された観音様ですが、
御足は400年もの間、多くの人の手によって
磨かれて飴色に輝いていました。
磨かれることによって足の部分は金箔もはがれおちたそうです。
木像も毎日手で磨くとあんなに美しくなることを知り感動しました。
美しくなるには長い年月、多くの人の手がかかるのですね。






7R.jpg本堂には清水寺のような舞台があります。
大和では、「初瀬の舞台から飛び降りる」と言うそうです。
舞台からは、雨に濡れた新緑のみどりが鮮やか。
奈良の山並みは、こんもりとしてとてもおだやかです。
バスの車窓からは、雨に濡れた緑の山々にところどころ
かすみがたって絵に描いたような景色を眺めました。
家の近くで見慣れた険しい山の景色とは随分違います。
今回の旅行で一番びっくりしたのは、おじいちゃんも
おばあちゃんも室生寺のあの急な石段を最後まで登った
こと。年をとってもあの元気さと好奇心旺盛なところ、
自分の親ながら感心しました。



地元発着のバスツアーで料金は拝観料も昼食代も含めて5,980円なり。
自分で企画する旅も楽しいのですが、こんな安価では行けませんよね。
ゴールデンウィークで大渋滞が予想されていた高速道路も、渋滞している区間は下道を走り、
トイレ休憩の時間もうまくずらして調整し予定通りの帰着でした。さすがプロです。感心しました。
バスの中ではおしゃべりしながら、疲れたらお昼寝もできて。すべてお膳立てしてもらえるのでらくちんです。
日帰りバスツアーってとっても魅力的です。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ よもぎ復活 |PageTop| ゴールデンウィークのお楽しみ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog