忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Entry no.154 「街歩きPart5 下町のお団子屋さん」 ≫ [161] [157] [160] [155] [156] [154] [153] [152] [151] [150] [149]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


街歩きPart5 下町のお団子屋さん

今日はジャッキーの保護者会がありました。
学校からのお手紙は出さない、学校の話もあまりしてくれないジャッキーなので、
保護者会は、母の貴重な情報収集の場なのです。
今日も先生やお母様方から色々な話を聞くことができて、学校の様子がわかって少しほっとしました。
そして母のもうひとつのお楽しみは、街歩きです。デジカメと万歩計。出かける時は忘れずにです。
IMG_8250.JPG
駅をおりて最初に向かったのは、三日月塚です。
松尾芭蕉がこのあたりで詠んだ句の碑があります。
今日は、父母会の打ち合わせをしながら
ランチということでお店まで歩きました。
本日のランチは、亀彦で天麩羅です。
その後、学校での保護者会を終えて、
街歩きをはじめました。






IMG_8252.JPG
建中寺 1651年創建
立派な三門があります。
境内を散策しました。
建中寺公園をぬけてむかったのは、








IMG_8253.JPG筒井町の商店街です。
昭和3年創業の餅菓子屋さん、松月です。
名物はあやめ団子。白と抹茶の2種類あります。
おみやげに買うと、お店のおばさんが
奥から作りたての花見団子を出してくれました。
「今年、はじめて作った花見団子です。
はじめてのお客さんですよ。とってもおいしいんですよ。」
初物をいちばんにいただく幸せ。
今日はとても幸運な日でした。





IMG_8254.JPG名古屋陶磁器会館  建築 昭和7年
タイル壁のクラシカルな建物です。
1階ギャラリーが公開されています。
名古屋が、大正から昭和にかけて、
輸出陶磁器の最大生産地であった時代の洋食器や
お人形を見ることができます。
そして現在でも、海外向けにのみ生産されている
カップの底を透かすと芸者さんの顔がうきあがる
ティーカップなど、レトロなデザインの洋食器の展示即売
もあります。大正ロマン風の着物を着て、
こんなカップでお茶を飲んだら素敵ですね。



IMG_8256.JPG
貨幣資料館
歴史の教科書で見た貨幣、和同開珎や
世界のコインなども見られます。
そして歌川広重の版画も所蔵、展示しています。

最後に赤塚の神明社で初詣をして、
電車に乗って帰りました。






IMG_8258.JPG今日の街歩きで4回にわたって歩いた、
名古屋市「文化のみち」、ほぼ制覇することができました。
待ち歩きって意外なところに新しい発見があって楽しい。
今日は雪もちらつく寒い日でしたが、寒さも忘れるほど。
そして一番のお楽しみは、お土産のお団子です。
手前から 花見団子、あやめ団子、宇治あやめ
花見団子は、柔らかくて上品な甘さ。
あやめ団子は、モチモチの食感に、
手作りのこし餡との相性が抜群です。
京都の和菓子もおいしいけど名古屋の和菓子もおいしい。
松月は餅屋さんだけに、お団子がおいしいんです。
ケースにならんだ鬼饅頭やおはぎ、切り餅もとても
おいしそうでした。次回のお楽しみにとっておきましょう。

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ マトリョーショカ |PageTop| 冬の京都 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog