忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Category 「未選択」 ≫ [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初任給のプレゼント

IMG_1023.jpg今日はYに素敵なプレゼントをもらいました。
francfranc のキャンドルホルダーです。
わ~い。
嬉しいな。
蝋燭を灯すとルージュ色がとっても素敵。
お風呂が楽しみ。
Yは日曜日に韓国料理屋さんでバイト代を
もらいました。
初任給でプレゼントを買ってきてくれました。
「セールになってたし、安かったから。」
ありがとう。




最近ちょっと元気不足。
癒しのバスタイムで元気のもとをたっぷり補給して、暑い夏をのりきりましょう。
PR

雨の日のカフェ 

e4b7d08c.jpeg今日は、Yがバイト先の振込口座を作るので、
銀行に付き合いました。
帰りに2人でカフェによりました。
Gallery Cafe Rosily (ロージリー)
とっても素敵なお店です。
カフェの窓ごしに見える雨に濡れたグリーンが鮮やか。
Yと2人のカフェは、今日も雨だった。
雨の日のカフェもしっとり落ち着いて素敵です。
母が注文したのは、
バリスタイルハーブティー
ジュリアロバーツが愛したバリ島にあるスパ秘伝のレシピ
なんだそう。
さわやかで、気品があって、ハーブの香りもマイルドで
絶妙なブレンドです。とてもおいしいお茶でした。





ジュリアロバーツは、可愛い人ですね。
母は彼女の鼻が好き。
あのちょっと上をむいた可愛い鼻が好き。
スコーンも注文してみました。素朴な味です。
添えられたブルーベリーアイスと甜菜糖のシロップも甘さ控えめで自然な美味しさです。
IMG_0949.jpgロージリーはバリ島の雑貨を直輸入販売しています。
バリの職人さん手作りのアタバックが素敵です。
アタとは、インドネシアに自生する
シダ科の植物を編んだかごです。
とても丈夫なので、
現地の人は大切に20~50年も使うそうです。
デザインや大きさも様々、
内貼りの布もそれぞれ違うので
ひとつとして同じものがありません。
さんざんまよって決めました。Yと一緒に使おう。

台風の日曜日

8053e533.jpeg今日は、台風が近づいていて朝からすごい雨。
Yが珍しくなにも予定の入っていない日曜日です。
6月からYは土日もバイトを入れる予定なので、
今日はのんびりできる最後の日なんだそう。
2人でお出かけすることにしました。
あぐりん村で新鮮野菜をたくさん買って。
どしゃぶりの中、近くのカフェでランチを食べました。
Bloom and Broom Cafe
Archi・pel・Ago アルキペラゴ
作庭屋さん Bloom and Broom のお庭の中にある
素敵なカフェです。



春野菜のスープとパンランチ
本日のスープは、グリンピースです。
新緑の季節にふさわしい鮮やかなグリーンに目も心も奪われました。
外はザーザー雨が降っているけれど、心も爽やかなランチタイムになりました。
ガラス窓ごしの雨に濡れた緑を眺めながら、静かなひとときです。
読みかけの本を持ってこればよかったなあ。
野菜は、アルキペラゴの畑で収穫した採れたて野菜のサラダです。
デザートにミニバナナタルト。
有田の波佐見焼のブランド HASAMIの食器がシンプルモダンで素敵。
野菜の色にマッチする、落ち着いた色合いの器です。
お天気のいい金曜日には、お庭の石窯で焼いたピザランチが食べられるんだそう。
そしてお庭にあるコンサバトリー(温室)は、
予約しておけば朝10時頃から夕方まで、ランチやお茶をしながら貸切にできるそうです。
追加料金もなし。
お庭の緑とお日様の光に癒されながらおしゃべりするには、もってこいの場所です。
今度一緒にランチやお茶など、いかがですか?


カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog