忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Category 「山行き」 ≫ [1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第6回山行き 雲興寺~岩屋堂

3月の山行きは予定していた週末ごとに雨になってしまい、がっかり。
今日は、お天気上々。
ようやく山歩きに行けます。
わくわく。
今日は、最近ゴスペルをはじめたKちゃんと2人。
久しぶりなので、ゆっくり楽しみながら行きましょう。
IMG_3161.JPG
AM9:43 雲興寺駐車場
家の近くの桜は、もう咲き始めましたが、
こちらの桜はまだ蕾でした。
気温が低いんですね。









IMG_3162.JPGAM9:49  雲興寺
静かな境内に、うぐいすの声が響きます。
トイレをすませて、
登山の無事を祈願しました。

この境内のお手洗いには、貼り紙があります。
参拝される時に、ぜひ見て下さい。




 
IMG_3163.JPG
AM10:05  ねむの森キャンプ場到着

ねむの森には池があって、
子供達が小さい頃、よく釣りにきました。
ここから岩屋堂まで、東海自然歩道でつながっています。
岩屋堂も子供達が小さい頃、よく遊びに行った場所。
今日は、思い出の場所を歩いてつなぎます。






IMG_3164.JPGAM10:10  迂回路看板
  この先岩屋堂方面は通行止!
この案内図通り迂回路を行くと、
車の通る歩道のない県道を歩かなくてはならず、
大変なことになるそうです。
迂回路の理由は、私有地を含んでいるから。
事前にネットで調べたら、ちゃんと歩ける道だそうです。
というわけで、
今日は、東海自然歩道の本線通りに進みました。





IMG_3165.JPG
AM10:20  大きな岩

途中、不思議な巨岩があります。
この岩からは、なんと木が生えています。
岩の上にも、なん年?
たくましい植物の力。







IMG_3167.JPGAM10:24
先日の春の嵐の影響か、いたるところに、
倒木、折れた枝、木々の葉が落ちています。
少し先で杖を手にした中高年のご夫婦とすれ違いました。
  枝がたくさん落ちていたから、はらってきたよ。
ありがとうございます。
私達には、そんな余裕はまったくなかった!
ここから先も、たくさん落ちてます。
よろしく御願いします。





IMG_3168.JPG

AM10:56  ショウジョウバカマ みーつけ!

森の中のあちらこちらに、
可憐なショウジョウバカマが
自生していました。
先日、植物園で名前を覚えたばかりの花なので、
嬉しい。





IMG_3171.JPG
AM11:10  岩屋堂 ます釣堀
通行止の区間はとてもいい道でした。
無事、岩屋堂に到着。
ます釣堀は、まだ営業していません。
岩屋堂は、春まだはやいといった感じ。
すこし肌寒いくらいです。
釣堀のおじちゃんに、また会いたいな。
自家製はちみつも楽しみです。





IMG_3172.JPG

AM11:11  瀬戸大滝











IMG_3175.JPGAM11:31  岩屋堂
トイレをすませて、ここから岩巣山へ登ります。
すると、元気なおじいちゃん登場!
  登ってきたぞ。 と声をかけてくれました。
今日で、7千〇〇〇回目だとか。
7千回ってことは、毎日登ったとして、何年がかり?
展望台までの道のりは岩屋堂だけあって、
巨岩ゴロゴロのおもしろい道です。
あのおじいちゃん、かなりの健脚ですぞ!恐れ入りました。





IMG_3178.JPG

AM11:50  岩巣山展望台
名古屋ドームも名駅のツインタワーも見えます。
ここで、お昼にしました。
毎度のこと、山頂で食べるおにぎりはうまい!
そして、元岩巣へと歩きます。







IMG_3180.JPG岩巣山の展望台よりも、元岩巣のほうが眺望がよく、
360度のパノラマで御岳まで見えるそうです。
ところが、元岩巣までの道がわからず、
たどり着く前に、降りてきてしまいました。
残念!
次回またチャレンジします。
AM12:23  瀬戸大滝
ここから、
来た道を、雲興寺までもどります。





IMG_3181.JPG
AM13:03  やぶつばき
帰り道、
山道に咲く、赤いつばきの彩りが美しい。

つばきの小径と名づけました。








IMG_3182.JPG
AM13:12  
森のなかで道を見失い、まいごになったみたい。
木々が、ザワザワっと鳴って、
ちょっと怖い。
ヘンゼルとグレーテルになった気分。








IMG_3183.JPG
AM13:18   足元に、ぜんまい?発見

これは、ぜんまいですか?










IMG_3186.JPGPM13:37  雲興寺到着
桜はまだ蕾ですが、
境内の八重紅梅は満開でした。
枝が四方八方に広がって、
いい枝ぶりです。
誰もいない境内で、
美しく咲き誇る梅の花。







IMG_3188.JPGPM14:23  マカロニカフェ&ベーカリーでお茶。
Kちゃんと2人でタルトセットを注文。
タルトが2種選べますよ。
Kちゃんは、スイートトマト、みかんジンジャー
母は、練乳いちご、よもぎとあずき
カフェオレもボウルで出てきました。うれしい!
仲良くわけっこして、4種のタルトを味見。
おいしかった。






久しぶりの山歩きは、とても楽しかった~!
体は少し疲れましたが、
心がずいぶん軽くなりました。
気分爽快
これだから山歩きはやめられません。
そして、お家に帰ってからも雲興寺のトイレの貼紙が気になって、
トイレ掃除もしちゃいました。
3月の山歩きは、お流れになってしまったので、
4月にもう1回くらいは行きたいな。
あなたも一緒に歩いてみませんか?
花粉症でおこもり生活をしてるJちゃんにも、そろそろ復活のきざしが・・・・。
またまた、楽しくなりそうです。
PR

第5回山行き 定光寺~道樹山~弥勒山

今日は、第5回山行き 定光寺~道樹山~弥勒山に行ってきました。
本日の名古屋の最低気温は、-4℃ 最高気温は7℃。
寒い日になりそうですが、雲ひとつない快晴です。
お友達のT ちゃんから参加の返事をもらいました。
山道なので気温が低いと心配ですが、Tちゃんと一緒なら頑張れそう。
一緒に歩いてくれる友達がいてよかった。
定光寺の庄内川にかかる城嶺橋の手前の路肩に無料駐車スペースがありますが、
東海自然歩道の入口まで、車で入ってみました。
城嶺橋を渡って右折すると、JR定光寺駅。
左折すると、廃墟となった千歳楼があります。
窓ガラスも割れ、まるで心霊スポット。
とっても怖いです。夜は近寄れない場所です。
その少し奥の右手に、
東海自然歩道のゲートがあります。
千歳楼の前にも駐車スペースはありましたが、怖くてとめられないので、
東海自然歩道のゲート前に駐車しました。
すでに2台の車がとまっていて、ギリギリ3台目でとめることができました。
IMG_1923.JPG


AM9:43
定光寺 東海自然歩道ゲート 出発

レトロなゲートの向こうは、
秘境への入口。






IMG_1926.JPG東海自然歩道のゲートをくぐってすぐのところに、
JR中央線の高架があります。
ここを電車が通ると、
秘境の中を走る森林鉄道って感じです。
てっちゃんや、てつこさんが泣いて喜ぶ撮影スポット?
ちょうど電車が通過しましたが、
シャッターチャンスを逃してしまった。







IMG_1925.JPGゲートをくぐってすぐの左手には、
もじゃもじゃの不思議な木がありました。
まるでジャングルみたい。
定光寺の裏手に、秘境あり。
入口から少し歩いて
東海自然歩道の本線からはずれ左に入ると
天然の岩の絶壁があり、
ロッククライミングの練習場になっています。
      定光寺ロックガーデン
興味のある人は問い合わせてみて下さい。




IMG_1932.JPG
AM9:55  玉野園地着
ここには公衆トイレがあります。
使用しませんでしたが、
ボッチャン式トイレでした。









IMG_1931.JPG

そして、玉野園地には、
御嶽神社がありました。
登山の無事を祈って参拝。
お清めをしようと思ったら、
手洗いの水が凍っていました。
きりりと寒い朝ですが、雲ひとつない青空。
お日様の光があたたかい。





IMG_1944.JPGAM11:39
道樹山へと続く、気の遠くなるような急斜面の階段。
この階段の入口で、地元の小中学校のO先生に
ばったり出会いました。
たぶん、年は母と同じくらいです。
国体にも出場された、強靭な体を持つ先生。
トレイルランニング中の先生は、
この坂道をすごいスピードで駆け上がり、
あっという間に見えなくなってしまいました。
おそれいりました。




IMG_1945.JPG
AM11:43
気の遠くなるような坂道で、
息も絶え絶えに。
鉄階段の上でしばし休憩です。









IMG_1947.JPGAM12:05 道樹山(429M)山頂到着
山頂の様子はこんな感じ。
今日は、お天気がいいせいか、
たくさんの人とすれ違いました。
ひとりで歩いている男女。
カップルの人。
中高年の登山グループ。
トレイルランの男女。
家でごろごろも、歩くのも、走るのも、
みんな思い思いの休日です。




IMG_1949.JPG

AM12:19  大谷山(425M)到着

今日は、入鹿池がきれいに見えます。









IMG_1952.JPG
AM12:33
弥勒山へと続く、最後の急登。
あえぎながら登っていると、
先を行くおじさんからのアドバイス。
階段は登らないで、斜めに歩くといいよ。
なるほど、
初心者はスキーと同じで、
直滑降じゃなくて、ボーゲンの要領ですね。





601c51cf.jpegAM12:39  弥勒山山頂到着

今日は快晴で冬の空気はとても澄んでいます。
山頂からの景色は、OH!ビューティフル!
こんなに綺麗に見える日はめずらしいそう。
ラッキーです。
苦労して登ってきた甲斐があったというもの。
左に見えるのは、
冠雪した御岳。





588cd066.jpeg
まんなかに見えるのは、
中央アルプス

冠雪した美しい山並み









f1720be5.jpegそして、一番右には、
恵那山が見えました。
手前には、笠置山(かさぎやま)も見えます。
弘法大師さまの寝姿の形といわれる美しい山です。
美しい山並みを眺めながらの昼食タイム。
梅干おにぎりを頬張りました。
冷蔵庫から出したてのような、よく冷えたおにぎりでした。
家族で登ってきたちっちゃな女の子が
湯気の出てるカップラーメンを食べていました。
おいしそう!




IMG_1962.JPGPM15:30
東海自然歩道ゲートに到着。
愛車も無事待っていてくれました。
所要時間、約5時間50分。
今まで歩いたコースのなかで、いちばんハードでした。
さすがに疲れました。
気温は低かったのですが、お日様が暖かく、
ハードな道のりで、うっすら汗をかくほど。
冬のウォーキング日和でした。





IMG_1961.JPG
耳を澄ませば、
なにか音が聞こえてきます。
電車がやってきました。
シャッターチャンス!




 


IMG_1964.JPGそして今日はミレーのリュック、デビューしました。
お正月に栄に行った時、
石井スポーツのセールでゲットしました。
トレッキングシューズは見るだけにしたけど、
かわいかったのでつい、
リュックを買っちゃいました。
いいでしょ。
後ろ姿は山ガール風。
帰り道におうちの近くに新しくできた喫茶店、
支留比亜によりました。
2人で仲良くケーキセットを注文して、
疲れた体に糖分を補給しました。
さて、心はすでに来月の山行きに向かっています。
一緒に歩いてみたい人、いつでもウェルカムです。



第4回山行き 定光寺~高根山~山星山

今日は、第4回山行き 定光寺~高根山~山星山に行ってきました。
相棒は、頼もしいYです。
本当は友達と5人で、定光寺~道樹山コースを登る計画を立てていたのですが、
定光寺~道樹山コースは登りがきついうえ、
昨日からの雨で足場も悪くなっていると心配なので、中止にしました。
さて、朝は曇っていたのですが、お昼頃には青空も見えていいお天気に。
なんだか、うずうず。
今日の山行きのため、昨日から食事の準備や段取りもすませていたので、
せっかくの自分の時間がもったいない。
行きたいな。
めずらしくお昼のバイトが休みで家にいたYを誘ったら、OKしてくれました。
持つべきものは、優しい娘ですね。
IMG_1846.JPG
  PM12:48  定光寺公園 第2駐車場着
トイレを済ませて、正伝池のほとりを
東海自然歩道の入口へと歩きました。










IMG_1851.JPG東海自然歩道の入口がよくわからなくて、ウロウロ。
見つかりました。
  PM13:02 東海自然歩道入口
入口に案内看板があり、
いきなり、登りの階段が続きます。

東海自然歩道では、
このハードな登りの階段がよく登場します。
もう、おなじみとなりました。





IMG_1852.JPG  PM13:06
階段を登りきると、ゆるやかな森の道が続きます。
定光寺~山星山コースは、猿投山ルートと違って、
最初と途中に少し、階段の登りがあるだけです。
自然にあふれ、
ハイキング気分を味わえる、癒しの道です。
季節柄か、誰も歩いていないので不安になりました。
一人だったら、心細くて歩けません。
結局、すれ違ったのは途中、
1組の中年カップルだけでした。





IMG_1853.JPGしばらく歩くと、アスファルトの車道に出ました。
ここで、東海自然歩道を見失い、
またしてもウロウロ。
車道を少し左に下りると、
東海自然歩道の道標がありました。よかった。
  PM13:17 岩屋堂方向に進みます。
途中、階段を登ったところが、
高根山だったみたい。
山頂って感じではなく、あっさり通りすぎてしまいました。





IMG_1856.JPG  PM13:38 労働者研修センター サンパレア着
なんだか、閑散としています。
後から調べてわかったのですが、
3年ほど前に、休業したそうです。
夜は、怖いですよ。お化け屋敷みたい。
これも後から調べてわかったのですが、
このサンパレアの駐車場からの眺めも
すばらしいそうです。通りすぎてしまいました。
次回のお楽しみにとっておきます。





IMG_1858.JPGサンパレアを通りすぎると、
  PM13:46
こんな感じの山道が続きます。
ひっそりとしています。

まだ雨に少し濡れた落ち葉を
踏みしめながら。







IMG_1863.JPG大洞峠を通りすぎると、
見晴台がありました。
  PM14:01
木々の間から、
山並みが見えます。
あれに見えるは、
猿投山?三国山?
それとも春日井の山?
方角がわかりません。







IMG_1865.JPG  PM14:13  山星山(328M)到着
山頂からは、木々にさえぎられて、
眺望は望めませんでした。











IMG_1868.JPG  PM14:24 
山星山を過ぎると、
こんな感じの素敵な山道が続きます。
お昼から天気もよくなって、
木々の間から木漏れ日がさします。
そして、とても暖かい日になりました。
歩いていると、うっすら汗をかくほど。
用意していたネックウォーマー付フードも手袋も
今日は出番なしです。





IMG_1869.JPG  PM14:30  宮苅峠着
木造のクラシカルなトイレがあります。
入ってないので、中はどんなかわかりません。
ここが、恐怖の五叉路でした。

道に迷い途方にくれることになるとは・・・。








IMG_1870.JPG5本の中から、選んだのはこの道。
左折の方向が定光寺に抜けるはずなので、
足を進めました。
どんどん歩いていくと、少し開けた場所に出て、
いきなり道が消えてしまいました。
神隠しにあいそうな予感。
ここから先は、けもの道。どうしよう。
怖くて先には進めない。
来た道を戻り、五叉路で再び
次に進むべき道を考えました。




IMG_1871.JPG5本のうち、前方の階段を上る道は、
岩屋堂へと続く東海自然歩道の本線です。
この階段を登ったら、もしかして、
左折して定光寺に抜ける道があるのかな?
階段を登ってみたけれど、
左に折れる道はなさそうです。
どうしよう。
来た道を戻るのは、かなりの時間がかかりそうです。
通る人は誰もいないので、道を訪ねることもできません。





残るは、右折の道。
反対方向だけど、この道しかない???
途中まで歩きかけたけど、
やっぱり違う方向に下りてしまうよね。
もう一度、恐怖の五叉路まで引き返しました。
IMG_1872.JPGよく見ると、最初に左折した道の手前に
もう1本、左折の道がありました。
鎖がしてあって通行止かなと思っていましたが、
ちゃんと通れる道でした。
よかった。
  PM14:47 正しい道を発見するY
このまま歩いて、池が見えてきたら、
間違いないはずです。






IMG_1873.JPG  PM14:51 ありました。宮苅池です。
森の中で迷子になって、とっぷり日もくれて、
誰も助けに来てくれない。
絶体絶命のピンチをYのおかげで、
乗り切ることができました。やれやれ、
今日は暖かい布団で眠れそうです。
  本日の教訓
山は絶対に1人で行くのはやめよう。
山道を歩いていくと、民家が見えてきました。
もう安心です。




IMG_1875.JPG定光寺に続く県道に出る手前に、
不思議な建物がありました。
こんな定光寺の山のなかに、なぜか、
   ひみこの里
廃屋のような建物があります。
  PM15:00 西山自然史博物館着
なんだろう?ちょっと不気味です。







IMG_1877.JPG今日は木戸が閉ざされていましたが、
開いてる時もあるのかな?
これも次回のお楽しみです。





  






PM15:14 定光寺公園 第2駐車場着
道に迷わなければ、もう少しはやかったと思います。
とりあえず、
日のあるうちに戻ってこれてよかった。
今日は、肉体的な疲れよりも、
精神的に疲れてしまった。
これもいい経験ですね。
帰り道に、Yとローテローゼでお茶して帰りました。
暖かい紅茶とスコーンでくつろぎのティータイム。
2回目からは、もう道には迷わないと思います。
一緒に歩いてみたい人、halさんのガイド付ツアーなら安心ですよ。
定光寺~山星山コース、おすすめです。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog