白雪姫の森のきのこ
2011.06.19 |Category …ウォーキング
昨日は雨でウォーキングができなくて少し欲求不満。
今日の午後はなんとか雨があがっていたのでウォーキングに出かけました。
植物園のなかはじっとりとして、
森の湿気が体にまとわりつくよう。
時々、耳元で虫の羽音がぶ~んとうなり、
思わず身をすくめたり。
雨に濡れた落葉を踏みしめて歩いていると、
スルスルとヘビでも出てきそうな予感です。
ひとりで森を歩いていると、心細くなってきました。
それでも、いいもの見つけちゃった。
白雪姫の森のきのこ
ここだけ童話の世界が広がっていました。
さわやかなウォーキングとはいかなかったけれど、
たいさんぼくの花の芳香を楽しみながら。
熱帯雨林のジャングルをさまよう気分にひたりながら。
ところで、その後のなまたん。
昨日、気を失っていたので心配です。
今日も朝からたまへいにミミズをたくさん掘ってもらって朝ごはんにあげました。
もう年寄りだから、こんな噛まずに食べられるものがいいんだよね。
すぐに完食。
そして夕方また、たまへいに20匹ほどミミズを掘ってもらいました。
しばらくして、またもや完食。
おいおい、なまたん、そんなに食べちゃって大丈夫か?
ぼけちゃったのかな。
それとも、そんなに食べる元気があるなら安心かな?
お腹は妊婦さんのようにぷっくりふくれ、もう満腹といった感じで、口を半開きにしています。
これでしばらくは食べなくても大丈夫でしょう。
ところで、その後のジャンボカステラ。
レシピには、焼きたてより翌日のほうがしっとり感がますと書いてありました。
さあ、どんなかな。
ひと口食べてみると、
昨日よりも密度が濃くなって、しっとりとして、
本物のカステラになってる!
すごい!
お家で本物のカステラができちゃった。
今日の午後はなんとか雨があがっていたのでウォーキングに出かけました。
森の湿気が体にまとわりつくよう。
時々、耳元で虫の羽音がぶ~んとうなり、
思わず身をすくめたり。
雨に濡れた落葉を踏みしめて歩いていると、
スルスルとヘビでも出てきそうな予感です。
ひとりで森を歩いていると、心細くなってきました。
それでも、いいもの見つけちゃった。
白雪姫の森のきのこ
ここだけ童話の世界が広がっていました。
さわやかなウォーキングとはいかなかったけれど、
たいさんぼくの花の芳香を楽しみながら。
熱帯雨林のジャングルをさまよう気分にひたりながら。
ところで、その後のなまたん。
昨日、気を失っていたので心配です。
今日も朝からたまへいにミミズをたくさん掘ってもらって朝ごはんにあげました。
もう年寄りだから、こんな噛まずに食べられるものがいいんだよね。
すぐに完食。
そして夕方また、たまへいに20匹ほどミミズを掘ってもらいました。
しばらくして、またもや完食。
おいおい、なまたん、そんなに食べちゃって大丈夫か?
ぼけちゃったのかな。
それとも、そんなに食べる元気があるなら安心かな?
お腹は妊婦さんのようにぷっくりふくれ、もう満腹といった感じで、口を半開きにしています。
これでしばらくは食べなくても大丈夫でしょう。
ところで、その後のジャンボカステラ。
レシピには、焼きたてより翌日のほうがしっとり感がますと書いてありました。
さあ、どんなかな。
ひと口食べてみると、
昨日よりも密度が濃くなって、しっとりとして、
本物のカステラになってる!
すごい!
お家で本物のカステラができちゃった。
PR
試作品です
2011.06.18 |Category …手作りお菓子
今日は朝から雨が降ったりやんだりの土曜日。
午後になって少し雨が上がっているうちにウォーキングに出かけたら、
やっぱり降ってきちゃった。
しょうがないからお家にひきかえして。
そうだ!ダチョウのたまごのカステラの試作品を作っちゃおう。
だって、いきなりダチョウのたまごでカステラを焼いて失敗しちゃったらすごく悲しいもの。
にわとりの卵8個分、新聞紙で作った型で焼いた
20㎝×20㎝のジャンボカステラです。
市販のカステラ2~3本分もありますよ。
お味はどうかな?
Yはひと口食べて、「カステラの味がする~。」
ジャッキーはひと口食べて、う~んとうなった。
「うまい。」
今まで作った手作りお菓子にはなかった、
はじめての味と食感です。
いつも焼いてるスポンジケーキとはまったく別もの。
しっとりして、もちもちで、甘くて、ほんとにカステラの味がしました。
さあリハーサルは無事終了。
あとは本番を待つのみです。
今日は、なまたんに、まんまと一杯食わされました。
カステラを焼き終えて、夕方一息ついていると、
たまおやじが、「なまたんが死んでる!」
びっくりして見に行くと、なまたんが
水槽の中でひっくりかえっていました。
「あ~。」どうしよう。
たまおやじに抱きついて、途方にくれる母。
Yとジャッキーが見に行くと、なぜか笑い声が。
なまたん、死んだふりをしていただけでした。
も~ほんとにびっくりしました。
なまたんきっとお腹がすきすぎて、気を失っていたんだね。
最近、なまたんの餌釣りに行ってなかったから。
大至急、庭でミミズを探さなきゃ。
ワーム! ワーム!
庭で掘りたてのまるまる太ったミミズを10匹ほど水槽に入れてあげました。
しばらくしてから様子を見に行ったら、なんとミミズは1匹もいなくなっていました。
そして、
ぷっくりふくれた、なまたんの腹。
おみごと。
午後になって少し雨が上がっているうちにウォーキングに出かけたら、
やっぱり降ってきちゃった。
しょうがないからお家にひきかえして。
そうだ!ダチョウのたまごのカステラの試作品を作っちゃおう。
だって、いきなりダチョウのたまごでカステラを焼いて失敗しちゃったらすごく悲しいもの。
20㎝×20㎝のジャンボカステラです。
市販のカステラ2~3本分もありますよ。
お味はどうかな?
Yはひと口食べて、「カステラの味がする~。」
ジャッキーはひと口食べて、う~んとうなった。
「うまい。」
今まで作った手作りお菓子にはなかった、
はじめての味と食感です。
いつも焼いてるスポンジケーキとはまったく別もの。
しっとりして、もちもちで、甘くて、ほんとにカステラの味がしました。
さあリハーサルは無事終了。
あとは本番を待つのみです。
カステラを焼き終えて、夕方一息ついていると、
たまおやじが、「なまたんが死んでる!」
びっくりして見に行くと、なまたんが
水槽の中でひっくりかえっていました。
「あ~。」どうしよう。
たまおやじに抱きついて、途方にくれる母。
Yとジャッキーが見に行くと、なぜか笑い声が。
なまたん、死んだふりをしていただけでした。
も~ほんとにびっくりしました。
なまたんきっとお腹がすきすぎて、気を失っていたんだね。
最近、なまたんの餌釣りに行ってなかったから。
大至急、庭でミミズを探さなきゃ。
ワーム! ワーム!
庭で掘りたてのまるまる太ったミミズを10匹ほど水槽に入れてあげました。
しばらくしてから様子を見に行ったら、なんとミミズは1匹もいなくなっていました。
そして、
ぷっくりふくれた、なまたんの腹。
おみごと。
梅雨の雨の恵みとお日様
2011.06.15 |Category …ガーデニング
今日は、貴重な梅雨の晴れ間なんだそう。
明日から天気が崩れるそうです。
梅雨の雨の恵みとお日様の光を浴びて、
GOGOゴーヤもこんなに大きくなりました。
そして今朝、
はじめて黄色い花がひとつ、咲きました。
今日、お友達に会ってダチョウの卵の話題になりました。
たしか牧場のおじさんがダチョウの産卵期は6月くらいまでって言ってました。
今を逃したら、今シーズンはもうダチョウの卵は手に入らないかもしれない。
仕事から帰って、思いきって電話をしてみました。
「いまならありますよ。昨日、産んだところですから。」
「わけてもらえますか?」
「いますぐとりに来てください。」
お友達のおかげで電話をするきっかけができて、
すごくラッキーなことに、ダチョウの卵がすんなりと手に入りました。
持つべきものは友達。ありがとう。
今日は、牛舎があいていて、動物もいろいろ
見せてもらえました。
これは、瀬戸警察から来たうさぎちゃん。
拾得物として保護されて、
育てる人がいないので、牧場にやってきたそうです。
瀬戸の深川小学校で飼育されていたそうですが、
大きくなりすぎて、
一緒に飼っていたうさぎを襲うようになり、
牧場で引きとったそうです。
猫もたくさん、子猫もたくさんいました。
子猫がかわいいなと見とれていたら、
「飼いますか?」と聞かれてしまった。
オーナーの木下さんはほんとに根っからの動物好きの
とてもやさしい牧場のおじさまです。
昨日産んだ、産みたてダチョウのたまご。
まきばの放し飼いたまご
道の駅の市場に出荷される前に我が家に
やってきました。
今日は、このダチョウの卵を食卓の上に置いて、
眺めながらディナーをいただきました。
あこがれのぐりとぐらのカステラパーティー
近々、開催できそうです。 場所 hal家にて
このパーティーは大人も子供も
どなたでも参加自由です。
ぜひみなさんでお越し下さい。