忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Category 「ガーデニング」 ≫ [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


におうぞ

その後の生ゴミぱくぱく君、みなさんどうなったか気になってませんでしたか?
5日目あたりから、かなりにおうようになってきました。
そして、不思議なことに普通のハエは一匹も寄ってこないのに
なぜか子供の頃、「ベンジョバチ」と呼んでいた、細長い羽虫が集まってくるのです。
夜、ここちよい秋風が入ってくるなと思っていると、風にのってプ~ンとにおってきます。
気分も台無しです。これでは家族にも嫌われちゃいます。
何事もやってみないとわからないですね。書いてある通りにはいかないものです。
におわない堆肥はやっぱり存在しなかった。
それまでは、朝晩、1日2回ご飯をあげていたんですが、ご飯もおあずけにしました。
なにが悪かったのかな?とうもろこしの皮をたくさん入れたのがいけなかったのかな?
もしかして水分不足かも?
ブロッコリーを茹でた茹で汁を、まだ温かいうちに飲ませたり。
米ぬかを入れて、ぬるま湯を飲ませてみたり。
におうのを我慢しながら毎日、空気を入れてかき混ぜることだけは続けました。
生ゴミ君、結構手がかかります。
腐敗と発酵は紙一重なんだそうです。
ネットで検索してみたら、黒砂糖を入れると酵母の働きが活発になると書いてありました。
今日は、随分前に買って古くなってしまった黒砂糖をふたかけ、細かく砕いて入れてみました。
久しぶりに生ゴミ君に食べさせてみました。
あと5日でちょうど2週間、それまではあきらめずに面倒みようと思います。
うまく発酵してくれますように。
今日は、ナイトウォーキングに出かけました。
ぐるりと1周コースで駅前を経由してちょうど1時間、6227歩でした。
                                 ブエノスアイレスまで 92902歩 あと85日

PR

生ごみパクパク

ダンボール堆肥はじめました。
ダンボール箱に腐葉土と米ぬか3㎏を入れよく混ぜて、床にします。
あとは毎日生ゴミに米ぬか2~3つかみを入れてよくまぜて、床のなかに入れるだけ。
日当たりのよい軒下に置きます。
毎日空気を入れながら切りかえすのがコツです。
2週間ほどで微生物の活動がさかんになり、
米ぬかの力で、50~60度の熱をだして発酵するそうです。
土中に埋めるコンポスターとくらべて臭いも少なく、なにより身近にある材料ですぐはじめられます。
米ぬかは、農協で1kg 30円でわけてもらえます。ついでにダンボール箱も貰ってきました。
晩御飯のあと、さっそく準備をはじめました。
虫よけに、ボロのTシャツをかぶせて、ボロのタイツを輪にしたものでとめてあります。
うまくいけば、3ヶ月ほどで箱いっぱいの堆肥ができるそうです。
IMG_7856.JPG
「生ゴミぱくぱく」
と、名づけました。
生ゴミを食べて堆肥にしてくれるなんて、
自然の力はすばらしい。
母の痩せた花壇を、生ゴミ堆肥でお花畑にして、
ゆくゆくは憧れの農活もはじめたい。
生ゴミから夢がふくらみます。

園芸家

aed385b6.jpeg3ヶ月前に78円で買った日々草の苗。植えっぱなしにしておいたのに、
毎日かわいい花を咲かせて楽しませてくれます。
安くて丈夫で長持ち。あまりの元気さにびっくり。
これに気をよくして、いろいろな花を植えてみたくなりました。
ずぼらな園芸家なので、雑草のようにたくましい花がいいな。
お値段も、ひと苗198円までと上限を決めました。
これなら母のお財布にもやさしい。
撫子にアスター、そしてランタナやペンタスなんていう
昔には見かけなかった品種も買ってみました。
庭の片隅のせまくて細長い花壇に少しずつお花が増えました。
ゴールドクレストは、去年鉢植えでもらったもの。まっすぐ育ってます。
その隣は、たしか2~3年前クリスマスのアレンジで使ったものです。
花図鑑によると、ブルーバードでしょうか?銀緑色の葉がお洒落です。
その時はまだ10センチほどのミニツリーでしたが、
地植えにしたら、いつの間にかこんなに大きくなりました。
今日は仕事の帰りに花屋さんに引き寄せられ、ミニバラの苗に誘惑されました。
赤いミニバラ、280円也。かわいかったのでつい上限を超えてしまいました。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog