忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Category 「ウォーキング」 ≫ [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クリアしました

母を訪ねて三千里の旅、ついにクリアしました。
外は寒いだろうなあ、でもここでなまけていては感動のラストシーンを迎えられないかも。
夕飯のあと、思い切ってウォーキングに出かけました。
そしてついに、マルコはお母さんに会うことができました。
感動の再会を果たし、2人一緒にジェノバに帰ることになりました。
めでたし、めでたし。
79日でゼンクリです。
今日歩いたのは、8243歩。
なんだかあっけなく終わってしまいました。
この3ヶ月ウォーキングをして、身近な場所でたくさんの新しい発見がありました。
ウォーキングの楽しさも実感できました。
ひとりで出かけることにも慣れました。これが案外お気楽で快適なんです。
でも、たまには誰かと一緒に歩いてみたいなあ。
さあ、次なる目標はなににしましょうか?
PR

ほっとする空間

今日は瀬戸の美術館めぐりウォーキングをしました。
往復歩くのはちょっときついので、車で文化センターまで送ってもらいました。
まずはじめに、
瀬戸市美術館 塚本満 陶芸展 
歩いて
瀬戸蔵 加藤杢左衛門展
72612bc8.jpeg
そして朝日町にある古民家 久米邸のギャラリーカフェを訪れました。
昭和初期、久米眼科として開業していた古い民家が
昔のまま残っています。
建築 明治41年、築100年の古民家です。
縁側で、こじんまりと落ち着いた日本庭園を眺めながら
お茶とお菓子をいただきました。
なぜかほっとする懐かしい気持ちになれる空間です。
数年前に住む人もなく取り壊す予定だった古民家を
お孫さんが、軍医だったおじい様の思い出を残しておきたいと
ギャラリーカフェをはじめたそうです。
オーナーは、古い民家とお庭をとても大切に手入れされている
素敵な女性です。
新しいものは、お金さへあればすぐ手に入ります。
古くて美しくそしてお金では買えないもの。





3a1730ea.jpeg
ほっとひと息ついて外にでると、あたりはもう暗くなっていました。
瀬戸蔵前の、陶のあかり展
ライトアップを眺めながら、帰り道につきました。
ウォーキングしたら暖かくなるだろうと油断して
上着も持たずに出かけたのを後悔しました。
夜の風はとても冷たくて、耳が痛くなるほど。
街はもうクリスマスのイルミネーションです。

今日歩いたのは9922歩 のこり12日









チェックポイント

今日はうれしい土曜日。
朝8時からの朝ヨガに出かけました。
朝ヨガに行くと1日がとても有効に使えるのでうれしい。
午後は植物園に行き、ぐるりと一周ウォーキングしました。
IMG_8032.JPG
錦秋











IMG_8033.JPG
もみじの饗宴











IMG_8036.JPG
植物園には、
1番から15番までの標柱があります。
今日はそのすべてをチェックしながら
植物園を一周しました。
オリエンテーリングみたいで楽しい。
近くにありながら、
今まで気づかなかった素敵な場所。
ハッとするほど美しい光景に出会うことができる場所。
一度歩いて見て下さい。
今日歩いたのは13363歩 のこり20日



カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog