お騒がせしました
2009.10.15 |Category …ウォーキング
母をたずねて三千里、電池交換でなおりました。お騒がせしました。
本体の付属についている電池は、動作確認用の電池なので、
電池残量が少なくなると誤作動を起こすそうです。
これから遊歩計を使ってみようと思っているあなた、
付属電池は動作確認だけにして、最初から新しい電池で使用することをお勧めします。
昨日の夜のウォーキングの待ち遠しかったこと。
結局、1日のロスだけですんだのでよかったです。これならなんとかとりもどせそうです。
そして本日のナイトウォーキングは、
ニンテンドー VS バンダイ です。
歩数カウントは、
ニンテンドー 8326歩 VS バンダイ 8134歩
200歩ほどの誤差がありますね。
さて、どちらが正しいでしょうか?
万歩計の歩数カウントがどうも信用できなくて、
いつも2つの万歩計をつけて、
平均値を出しているヒトもいるそうです。おもしろいですね。
バイアブランカまで62314歩 のこり64日
ダブルカウント
2009.10.13 |Category …ウォーキング
たまへいが市民祭の100円のくじ引きで
特賞と1等賞をダブルでひきました。大当たりです。
特賞は任天堂のDSソフト、ポケモンソウルシルバーです。
なんとこのソフトには、ポケウォーカーがついていました。
ポケウォーカーでポケモンをゲットしたり、
けいけんちがもらえたり、道具を見つけたりできます。
そして赤外線通信で
ゲーム機にデータを送ることができます。
今日のナイトウォーキングは、
母をたずねて三千里とポケウォーカーの
ダブルカウントにしてみました。
ところが大変なことがおこりました。
30分ほど歩いて、母をたずねて三千里の歩数をチェックしてみるとカウントがゼロなのです。
その後どれだけ歩いてもまったくカウントされずゼロのまま。
1時間ちょっとのウォーキングで8000歩は歩いたはずなのに、お母さんに一歩も近づけなかったのです。
もうこわれちゃったのかな?
ショックがあまりに大きくて家にかえってから甘いものをやけ食いしてしまいました。
明日さっそくバンダイのお客様相談センターにTELしてみます。
というわけで本日は残念ながらデータなし。
ポケウォーカーのカウントでは、8459歩になりました。たまへいは大喜びです。
ポケモンは歩いてゲットするべし。
そして気になる1等賞は、
テトラミニアクアリウムセットでした。
オートワンタッチフィルター付の
かわいくてお洒落な水槽です。
たまへいにいくら投資したのかたずねたら、
くじ7本で700円だそうです。
700円なら、よしとしましょうか。
年間パスポート
2009.10.12 |Category …ウォーキング
2000円なので、10回行けばもとがとれます。
平日はなかなな時間がとれませんが、
お休みの日は植物園の森の中を緑を感じてウォーキングしてみるのも素敵です。
まず家から植物園の東門まで歩いて25分です。
今日は、市民ジョギング大会の5キロコースを歩いたらどれくらいかかるのか挑戦してみました。
南門の折り返し地点まで、ちょうど30分くらい。
ジョギング大会の10キロコースでは、この折り返し地点を40分以内で通過することが条件なので、
なんとか歩いてでも10キロコースにエントりーできることがわかりました。
ウォーキングの途中、南門近くの湿地で、
シラタマホシクサがたくさん咲いていました。
ちっちゃなボンボンのような白くて可憐な花です。
シラタマホシクサに見とれていたり、
途中コースをはずれて森の中をさまよったりして。
そしてお友達のTさんがジョギングしているのに偶然会いました。
彼女は、11月の揖斐川マラソンに出場するためトレーニング中です。
フルマラソンです。
母がウォーキングをはじめたきっかけのひとつは、
彼女の頑張ってる話を聞いたことなんです。
「いっしょに走ろう!」にっこり笑って颯爽と通り過ぎて行ったTさん。
年間パスポートを購入した記念すべき日に彼女に偶然会えたこと、縁を感じました。
寄り道した時間を差し引いて、5キロコース歩いて50分ほどでした。
次回は10キロコースにも挑戦してみよう。
植物園の散策路は、ところどころ細かい砂利が敷いてあるので靴がすべって歩きにくいのが難点です。
こんなに毎日歩くなら、ウォーキング用の靴を新調してもいいかな。
帰り道もウォーキングなので、今日は随分歩きました。さすがに足は棒のようです。
今日歩いたのは、14491歩でした。 バイアブランカまであと78957歩 のこり67日