北アルプスデビューにむけて 準備その2
2012.07.09 |Category …ウォーキング
ラーケンのアルミ水筒と言えば、
今はカラフルでお洒落なものが、何種類もでてますよね。
今夏、北アルプスデビューにむけて、
トレッキングシューズの次に準備したのは、
ラーケンのアルミ水筒。
我が家にも、こんなレトロな水筒があったのです。
これはYが小学校の時、スイミングスクールのキャンプの
参加賞でもらったもの。
一度も使ってない新品です。
カバーをつけるとこんな感じ。
クラシカルで、まさに登山水筒って感じ。
Yに「使ってもいい?」と聞いたら、「いいよ。」の返事。
10年くらい前のものだから、
このデザインは今となっては、レアものかも。
量ってみたら、900ml入りました。
いいですね。
湧き水も汲んで帰れます。
7月の終りに、ついに北アルプスデビューします。
日帰りバスハイキングツアーで、
新穂高ロープーウェー駅~西穂山荘までのトレッキングコースを往復します。
それまで、
低地トレーニングと、イメージトレーニングに励む予定。
嗚呼、忙しくなりそう。
井上靖の氷壁はすでに読み終え、
今は、岳に夢中。
毎回、ほろりとして、じわ~っと感動の波が押し寄せます。
そしてこれから新田次郎の、孤高の人を読みます。
すっごく楽しみになってきた。
あとは、晴天になるよう神様に祈るだけ。
きっと晴れるはずです。
●Thanks Comments
無題
北アルプス デビュー、おめでとう。いいなあ。中学・高校の時は、夏山登山行かなかったんだっけ?私は3度行きました。
いつもブログ読むと「ちゃんと充実した暮らしを楽しめてるなぁ」と感心します。私も、そんな『豊かな』暮らしに憧れます。
よかったら一緒に
mayukoさんへ
よく駅にパンフが置いてある名鉄のハイキングです!
私もはじめて参加するので、どんな感じかわかりませんが楽しみにしてます。
名鉄のハイキングは、前日キャンセルでもキャンセル料がかかりません。
天気予報を見てから出発が決められるので安心です。
いろいろコースがあるので、まずはパンフレットのぞいて見てください。
よかったら一緒に歩きませんか?
まだ1回目も終わらないうちに気がはやいのですが、
次回は、
「彼岸花咲き誇る飛鳥 古代文化の里コース」
に参加したいなと思ってます。
9月29日です。
憧れの石舞台をめぐるコースです。
石舞台
お誘いありがとう。飛鳥地方も良いかもね(^ ^)
まあ、でも、いわゆる「山歩き」の方が魅力的かも…ちよいと検討させてもらいますね。
無題
mayukoさんへ
了解しました。
やはり、「山」ですかね。
名鉄のハイキングとは別に、
秋の上高地には、ぜひ行こうと思っているのでまた声かけますね。
みんなで行けたら楽しいですよね。