熱中症対策
2012.07.14 |Category …ウォーキング
今日はお休みの土曜日。
2回目のトレッキングシューズ足慣らしに行ってきました。
出かける前に忘れずに。
自家製大梅干をひとつ。あ~酸っぱい。
そして麦茶をコップに2~3杯飲み干しました。
これで熱中症対策も万全です。
どんより曇り、時折晴れ間がのぞくと、
日差しはとても強い。
湿度が異常に高くて、汗も乾かずじっとり。
雨に濡れた森の匂い。
雨に洗われいっそう濃くなった緑の森を歩くと、
植物達の息づかいも聞こえてきそうです。
今日も、森の中できのこをたくさん見つけました。
直径30センチほどもある、大きなきのこ。
森の中には、きのこの養分がたくさんあるんですね。
カリガネソウ
2センチほどの、
とてもかわいい花。
ノギラン
1センチほどの、
小さな白い蘭の花。
うだるような暑さのなか、
家に帰る道のりの遠かったこと。
やはり夏は体力消耗しますね。
梅雨明けしたら、本格的な夏がはじまります。
みなさん、夏バテしないようご自愛ください。
2回目のトレッキングシューズ足慣らしに行ってきました。
出かける前に忘れずに。
自家製大梅干をひとつ。あ~酸っぱい。
そして麦茶をコップに2~3杯飲み干しました。
これで熱中症対策も万全です。
どんより曇り、時折晴れ間がのぞくと、
日差しはとても強い。
湿度が異常に高くて、汗も乾かずじっとり。
雨に濡れた森の匂い。
雨に洗われいっそう濃くなった緑の森を歩くと、
植物達の息づかいも聞こえてきそうです。
今日も、森の中できのこをたくさん見つけました。
直径30センチほどもある、大きなきのこ。
森の中には、きのこの養分がたくさんあるんですね。
カリガネソウ
2センチほどの、
とてもかわいい花。
ノギラン
1センチほどの、
小さな白い蘭の花。
うだるような暑さのなか、
家に帰る道のりの遠かったこと。
やはり夏は体力消耗しますね。
梅雨明けしたら、本格的な夏がはじまります。
みなさん、夏バテしないようご自愛ください。
PR
手をあわせていただきます
2012.07.13 |Category …未選択
今日は、仕事のお昼休みに給食試食会に行ってきました。
2年前に新しくオープンした市の学校給食センターです。
最新の設備の整ったピカピカの給食センター。
すでに給食の調理は終わっていましたが、ガラスばりの通路から見学することができます。
野菜カッター、大きな煮炊き鍋、巨大食洗機、乾燥棚など、まるで食品工場といった感じ。
野菜はすべて機械でカットし、包丁を使うのはじゃがいもの芽とりくらい。
カットの大きさは、センチ単位で設定できるそうです。
大きな煮炊き鍋はボイラーの蒸気熱で調理するシステムで、火を使いません。
少人数ならいつでも見学できるそうです。団体は予約が必要とのこと。
朝11時前は給食の調理、午後1時半すぎは、食器洗浄とかたづけ。
どちらも一度見学してみたいですね。
本日のランチは給食です。
冬瓜汁
鶏肉のいちじくソースかけ
ひじきのごまあえ
麦ごはん
冷凍パイン
牛乳
手をあわせて、いただきます。
お友達との楽しい給食タイム。
冬瓜汁
具だくさんで、とうがんよりもえび団子がたくさん入ってました。
ひじきのごまあえ
ツナがはいってほんのり甘く子供達の好きな味。小松菜とにんじんの食感がシャキシャキしておいしい。
鶏肉のいちじくソース
いちじくの味はしませんでしたが、柔らかくて食べやすい。
冷凍パイン
半解凍で冷たくて夏むけのデザート。
今どきの給食はメニューも豊富で、工夫されているなと思いました。
たまへいに、「今日の給食美味しかったね。」と聞いてみると、
「今日のは、いまいち。」だそうです。
「昨日はおいしかったよ。タンタンめんだった。辛くないけどね。」
給食にタンタンめんとは!時代は変わりました。
2年前に新しくオープンした市の学校給食センターです。
最新の設備の整ったピカピカの給食センター。
すでに給食の調理は終わっていましたが、ガラスばりの通路から見学することができます。
野菜カッター、大きな煮炊き鍋、巨大食洗機、乾燥棚など、まるで食品工場といった感じ。
野菜はすべて機械でカットし、包丁を使うのはじゃがいもの芽とりくらい。
カットの大きさは、センチ単位で設定できるそうです。
大きな煮炊き鍋はボイラーの蒸気熱で調理するシステムで、火を使いません。
少人数ならいつでも見学できるそうです。団体は予約が必要とのこと。
朝11時前は給食の調理、午後1時半すぎは、食器洗浄とかたづけ。
どちらも一度見学してみたいですね。
本日のランチは給食です。
冬瓜汁
鶏肉のいちじくソースかけ
ひじきのごまあえ
麦ごはん
冷凍パイン
牛乳
手をあわせて、いただきます。
お友達との楽しい給食タイム。
冬瓜汁
具だくさんで、とうがんよりもえび団子がたくさん入ってました。
ひじきのごまあえ
ツナがはいってほんのり甘く子供達の好きな味。小松菜とにんじんの食感がシャキシャキしておいしい。
鶏肉のいちじくソース
いちじくの味はしませんでしたが、柔らかくて食べやすい。
冷凍パイン
半解凍で冷たくて夏むけのデザート。
今どきの給食はメニューも豊富で、工夫されているなと思いました。
たまへいに、「今日の給食美味しかったね。」と聞いてみると、
「今日のは、いまいち。」だそうです。
「昨日はおいしかったよ。タンタンめんだった。辛くないけどね。」
給食にタンタンめんとは!時代は変わりました。