昨日に引き続き
2011.11.06 |Category …手作りお菓子
昨日に引き続き今日も朝から雨の週末。
こんな日は、買い物に出かけるのも億劫です。
ごはんは冷蔵庫にあるもので作っちゃお。
ビタミンBさんからいただいたさつまいもで、
なにか作ろうかな。
安納芋という、珍しい品種です。
きれいなお花の形をしています。
甘いよと言われたので、大事にとってありました。
おうちにある材料で作れるもの。
そうだ、芋ういろを作ろう。
カットしてみたらサプライズ!
中身はほんのりきれいなオレンジ色です。
蒸し器で蒸して、
芋ういろのできあがり。
子供の頃おばあちゃんが作ってくれた
懐かしいおやつ。
和菓子屋さんでは、鬼まんじゅうという名前で
売ってますが、
おばあちゃんの呼び方は、
芋ういろ。
甘くて柔らかくておいしいお芋でした。
こんな日は、買い物に出かけるのも億劫です。
ごはんは冷蔵庫にあるもので作っちゃお。
ビタミンBさんからいただいたさつまいもで、
なにか作ろうかな。
安納芋という、珍しい品種です。
きれいなお花の形をしています。
甘いよと言われたので、大事にとってありました。
おうちにある材料で作れるもの。
そうだ、芋ういろを作ろう。
カットしてみたらサプライズ!
中身はほんのりきれいなオレンジ色です。
蒸し器で蒸して、
芋ういろのできあがり。
子供の頃おばあちゃんが作ってくれた
懐かしいおやつ。
和菓子屋さんでは、鬼まんじゅうという名前で
売ってますが、
おばあちゃんの呼び方は、
芋ういろ。
甘くて柔らかくておいしいお芋でした。
PR
ハッピーハロウィーン
2011.10.31 |Category …手作りお菓子
つまらないものですが
2011.09.10 |Category …手作りお菓子
今日は、ジャッキーのお誕生日に失敗したスポンジで
トライフルを作りました。
スポンジをカットして、キウィとバナナをのせて、
ゆるめのカスタードと生クリームをのせて。
赤いベリーがあるとかわいいんだけど、
なかったので冷凍ブルーべリーをトッピングしました。
Trifle お味は、というと、
もっとたっぷりフルーツを入れて酸味をきかせて、
クリームもたっぷりにするとよりおいしかったかな。
次回は大きめのガラスのボールで作ってみよう。
パーティーのデザートにもいいですね。
Trifle は、イギリス人の大好きなデザート。
つまらないもの、とか、ありあわせ、なんて意味なんだそう。
冷蔵庫の中のありあわせで出来てしまうから。
スポンジにシェリー酒をしませるとリッチな味になるそうです。
英国の高級レストランでウェイターが、
「つまらないものですが。」
と、Trifle を給仕してくれる姿が目に浮かんでしまった。
いつか本場英国で食べてみたいな。
そして今日の夜は、瀬戸物祭の花火の日です。
打ち上げ場所は、権現山。
で、権現山ってどこにあるんだっけ?
ネットで検索してみました。
長年住んでいながら権現山がどこにあるのか、
今日の今日まで知らなかった。
いざ、権現山めざして出発。
花火は、7時10分~50分までです。
晩御飯をすませて出かけたのは、夜の7時すぎ。
これじゃあ、権現山にたどりつくまでに花火が
終わっちゃうよ。
歩き初めてすぐに、花火の音が聞こえてきました。
途中、歩行者専用の橋にたどりついたのが、7時30分頃。
橋の上には近所の人が大勢、花火見物に出ていました。
マンションの影にもならず、絶好のポイントです。
ここで、最後まで花火見物を楽しむことにしました。
今日は、とても蒸し暑い日でした。
夜になっても空気がもわっとして、汗だくになりながら帰路に着きました。
来年は、権現山の上で花火見物と洒落てみよう。
一緒に行きたい人、この指とまれ。
トライフルを作りました。
スポンジをカットして、キウィとバナナをのせて、
ゆるめのカスタードと生クリームをのせて。
赤いベリーがあるとかわいいんだけど、
なかったので冷凍ブルーべリーをトッピングしました。
Trifle お味は、というと、
もっとたっぷりフルーツを入れて酸味をきかせて、
クリームもたっぷりにするとよりおいしかったかな。
次回は大きめのガラスのボールで作ってみよう。
パーティーのデザートにもいいですね。
Trifle は、イギリス人の大好きなデザート。
つまらないもの、とか、ありあわせ、なんて意味なんだそう。
冷蔵庫の中のありあわせで出来てしまうから。
スポンジにシェリー酒をしませるとリッチな味になるそうです。
英国の高級レストランでウェイターが、
「つまらないものですが。」
と、Trifle を給仕してくれる姿が目に浮かんでしまった。
いつか本場英国で食べてみたいな。
そして今日の夜は、瀬戸物祭の花火の日です。
打ち上げ場所は、権現山。
で、権現山ってどこにあるんだっけ?
ネットで検索してみました。
長年住んでいながら権現山がどこにあるのか、
今日の今日まで知らなかった。
いざ、権現山めざして出発。
花火は、7時10分~50分までです。
晩御飯をすませて出かけたのは、夜の7時すぎ。
これじゃあ、権現山にたどりつくまでに花火が
終わっちゃうよ。
歩き初めてすぐに、花火の音が聞こえてきました。
途中、歩行者専用の橋にたどりついたのが、7時30分頃。
橋の上には近所の人が大勢、花火見物に出ていました。
マンションの影にもならず、絶好のポイントです。
ここで、最後まで花火見物を楽しむことにしました。
今日は、とても蒸し暑い日でした。
夜になっても空気がもわっとして、汗だくになりながら帰路に着きました。
来年は、権現山の上で花火見物と洒落てみよう。
一緒に行きたい人、この指とまれ。