体育会系ツアー
2012.07.29 |Category …山行き
ママ友4人グループで、名鉄の日帰りバスツアーハイキングにはじめて参加しました。
絶景の新穂高 千石園地・西穂山荘コース
早朝5時50分の電車に乗り、名鉄バスセンターに着いたのは受付開始20分前。
受付は7時からですが、すでに長蛇の列ができていました。
名鉄のハイキングツアーは受付順にバスに乗り、バス1台分そろったら順次出発します。
今日はバス3台満席とのこと。人気のコースです。
早い人は、朝6時から並んでいるそうです。
現地に少しでも早く着いて歩きたいとう意気込みですね。
中高年のハイカーはすこぶる元気です。恐れいりました。
みなさん色とりどりのリュックに登山靴、ストック、登山ウェアというスタイル。
足元は素足にビーチサンダル、登山靴は荷物の中という人もいました。
これは正解!ということが参加してみてよくわかりました。次回まねしちゃおう。
なんだか普通のバスツアーとは雰囲気が違うぞ。
チャカチャカとバスに乗り込み、朝から体育会系のノリです。
ちなみに母達は1台目にギリギリ乗れず、2台目に乗り込みました。
リピーターのおじさんいわく、
ハイキングツアーは、早いもん勝ち。
最終バスになってしまうと、最後の受付の人を待つので出発が遅れるそうです。
2台目に乗れてよかった。
11:13
新穂高ロープウェイ
しらかば平駅から第2ロープウェイに乗ります。
120人収容の2階建てゴンドラです。
行列をつくって並んでいるたくさんの人を
いっきに箱づめにして、山頂駅まであがります。
母達は2階に乗ることができました。
11:27
山頂 西穂高口駅
ロープウェイ駅の展望台からの眺めです。
標高2156M
残念ながら、雲がかかっていますが、
雨に降られることもなく、
まずまずのお天気ですね。
11:35
ロープウェイ駅の3階から、
登山口に出ることができます。
11:40
少し歩くと、登山届の小屋があります。
登山に慣れなし
登山届、試しに出してみたかったんだけど、
今日は、ハイキングツアーなのでやめておきました。
11:41
これより登山道
遭難した時のためのおやつも持ってるし、
今日は、ばっちり装備してきました。
12:01
しばらく歩くと視界が開けて、
西穂の山並みを眺めることができました。
雲がかかっているのがちょっと残念。
12:11
平坦な道は最初だけ。
少し登って、また下り、
最後は西穂山荘まで延々と地獄の登りが続きます。
日曜日の登山道は人がたくさん。
登る人と降りる人の順番待ちで、所々渋滞が発生しています。
山荘までは整備された歩きやすい登山道なんだそうですが、
初心者には、石がゴロゴロして歩きにくい。
トレッキングシューズを履いてきて良かった。
登りで息はあがりっぱなし。
12:55
やった~!ついに西穂山荘が見えてきました。
ふと横を見ると道端にかわいいピンクの花が咲いてます。
前を行くおばさま達が花の名前を教えてくれました。
ハクサンフウロ
名鉄のハイキングは、もう何回も参加されてるとのこと。
そして山の会でもあちこち歩いているそうです。
ふわく山の会
40歳以上なら誰でも入会できるそう。40にして惑わずの不惑。
とりあえず、入会資格はありそうだ。
13:09
西穂山荘で、
名物のラーメンを食べました。
13:20
山荘からの眺めです。
やはり、雲がかかっていて、残念。
標高2385M
日差しはとても強いです。
今日は、まだ雲が多いからよかったものの、
快晴の日なら、日差しが痛いほどですね。
13:21
あこがれの
西穂山荘です。
山荘前の広場も、
ひと、ひと、ひと。
13:22
温度計の目盛は20度をさしています。
下界より、はるかに涼しいはずなのですが、
汗だくになって登ってきたので、
ものすごく暑いです。
風もなく、強い日差し。
太陽が近い。
山だから涼しいかなと想像していましたが、
山といっても夏は夏。
思っていたよりも暑くて、ハードな山歩きでした。
汗だくなので、お風呂にはいりたい!
という切なる思いで、
下山を急ぐことにしました。
13:26
帰り道で見つけた不思議な花。
キヌガサソウ
14:13
下りは思ったよりも早かったです。
千石園地まで降りてきました。
この大きな葉っぱはなんだろう?
水芭蕉でした。
ロープウェイでしらかば平駅まで降りてきて、
露天風呂「神宝乃湯」に入りました。
硫黄の匂いがきついですが、お湯はさらっと透明です。
靴を脱いで、湯船のなかで体をのびのび、
汗を流して極楽です。
きれいさっぱりバスに乗り込みました。
15:20
帰りのバスのなかは、お楽しみのおやつタイム。
参加賞にもらった雲海餅です。
帰りは少し渋滞して、8時前に名駅に到着しました。
早起きは三文の徳
今日は盛りだくさんのとっても充実した1日でした。
楽しかった。
一緒に行ってくれる友達がいて幸せです。
ありがとう。
お土産に、いいもの見つけちゃった。
岳のマウンテンクッキーとチョコクランチもありです。
さあ、母もそろそろ山行きの会にグループ名をつけようかな。
●Thanks Comments
無題
遭難せずに帰ってこられておめでとう!!
真夏の登山・・・大人気なんですね。
その日、私も朝8時頃に名駅に居たので
登山会の4人組みは居ないかな?
ってきょろきょろしましたが、5時50分の
電車で出発されたなら居ないわねぇ。
お疲れ様でした~。
無題
ビタミンBさんへ
朝8時に名駅、はやいですね。お見送りでしたか?
ハイキングツアーは、とにかく元気な中高年のおば様たちに圧倒されました。
前を行くおば様グループのおしゃべりも楽しかったです。
「この足で徘徊するようになったら怖いよ!」なんて言いながら、
和気藹々と歩かれてました。
また山歩きに行きたいなあと思いながら、猛暑の夏を過ごしています。
まだまだ暑いので、ご自愛くださいね。
無題
8時の名駅は見送りではなく、茨城のお墓参りに
行ったんです。
バカ暑い一日でしたが、前々から気になっていた
ので、行って気持がスッキリしました。
帰りに、いま流行りの新大久保の韓国街へ行き
食材を沢山買いこんで、振り分け荷物で帰ってきました。
送れる物は宅急便で送れば良かった。
まる一日お出かけして思った事が・・・
「私、結構歩けるな」です(笑
秋の森林公園ウォーキングを楽しみにしています。
無題
ビタミンBさんへ
茨城までお墓参り、ご苦労様でした。
猛暑の中、無事お墓参りできてよかったですね。
新大久保でのお買い物も楽しそう。
Yも今年の春に友達と東京に遊びに行って新大久保に行ってきたそうです。
韓国人のイケメンのお兄さんが焼いてくれる人気のサンギョプサルのお店で
美の鑑賞をして、お腹いっぱい食べて、すごく楽しかったみたいですよ。
秋の森林公園、私も今から楽しみです。