忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ Category 「ウォーキング」 ≫ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ウォーミングアップ

IMG_1410.jpg明日は、山仲間のJちゃん、Kちゃんと一緒に
第3回山行き、春日井三山に出かけます。
道樹山、大谷山、弥勒山に登る予定です。
楽しみですね。
今日は、ウォーミングアップに植物園にでかけました。
  あおはだの実
葉っぱがすべて落ちてしまった冬枯れの枝に
赤い実がいっぱい。





IMG_1419.jpg里山市でいいものみつけた。
  山帰来のリース
赤い実がクリスマスとお正月にぴったり。
三国山のおばちゃん手作りのリース。
三国山では、あちこちに自生してるんだそうですよ。
猿投山には、採らないでなんて、
意地悪な貼り紙がしてあったけど。
買ったはいいけど棘があるから持って帰るのが大変。
無農薬の白菜や人参、切干大根など、
見ていたらつい欲しくなりました。
ウォーキングの帰り道は、両手にお土産いっぱいです。



里山市で買った人参は、バターだけで煮てみました。
お砂糖も入れてないのに、とっても甘くて美味しかった。
そして今日の夜は、皆既月食です。
すごく楽しみにしていたのに、夕方から雲がたれこみ星空も見えません。
がっかりだ。
それでも、
夜の11時頃には、雲の間から月食の赤い月がのぞきました。
その後、お月様は見え隠れしていましたが、
夜中の12時過ぎには、雲がすっかり晴れて、
満ちはじめた赤い月をくっきりと見ることができました。
赤い月のなかに、白く美しく光る三日月が輝いていました。
凍えるように寒くて、空気の澄んだ冷たい夜。
さあ、明日は山登り。
そろそろ寝なくちゃね。
おやすみなさい。
 
PR

秋のおわりに

日曜日の午後、
お昼をすませて後片付けをして。
もうすぐ3時になります。はやく行きたいな。
そわそわしながら植物園にウォーキングに出かけました。
今年の秋は短くて、駆け足で過ぎていきました。
ようやく紅くなったと思ったら、もう散りはじめた紅葉。
きれいに紅くなる前に葉も縮れて、茶色くなって、
今年の紅葉はいまひとつと思っていたけど。
IMG_1387.jpg今日ははっと息をのむ光景に出会いました。
誰もいない植物園の森のなかで
ひっそりと紅く燃えたつ紅葉。









                               
IMG_1392.jpg
赤い実いろいろ
あおきの実










IMG_1396.jpg
 赤い実そよそよ
そよごの実










IMG_1400.jpg

赤い実はじけた
トベラの実

IMG_1401.jpg夜には、
そろそろ熟成したかな?
梅の実で作った自家製梅酒。
解禁しました。
氷砂糖を控えめにしたので、どんな感じかな?
ロックにしてひと口飲んだら、
大人の味。
甘くない梅酒です。
もう少し熟成させたらまろやかになって
もっと美味しくなるかも。
Yもお気に入りです。

秋の実いろいろ

IMG_1379.jpg今日は土曜日。
いいお天気なので植物園にウォーキング。
くさぎの実
葉っぱがくさいから、くさぎ。
実は、草木染の紫の色になるそうです。
どんな色に染まるのかな。
自然の色で染める草木染。
いつか染めてみたい。
とても興味があります。





IMG_1391.jpgくちなしの実
実が赤く熟しても、割れて口を開かないから
口なし。
今シーズンの紅葉ウォーキングは今日がはじめて。
とても楽しみにしていたのですが、
もう11月の終わりというのに、紅葉はいまひとつ。
このまま、きれいに色づく前に
茶色くなって散ってしまうんでしょうか?
悲しいな。





IMG_1212.jpg帰り道に、ギャラリー龍屋によりました。
猿投山に登った時に見つけたこの写真の赤い実の
名前がわかりました。
  山帰来 サンキライ
ギャラリーにはサンキライの絵が飾られ、
ドライフラワーにしたサンキライの枝と実も
ディスプレーされていました。
サンキライの根茎には解毒作用があるそうです。
昔から野山に多く自生していたサンキライ。
病気になった人が山に入って病気をなおして
帰ってきたから、山帰来。



茎にとげがあって猿が捕まるから、別名、サルトリイバラ。
植物の名前のつけかたってほんとうに面白い。
秋の実いろいろ、ウォーキングの楽しみ。
ますます山歩きが好きになってしまいそう。
自然に一歩近づくことができるから。

明日は校区のふれあいウォーキングのイベントが植物園であり、
山仲間のJちゃん、Kちゃんと一緒に植物園を歩きます。
1人もいいけど、友達と歩くのも楽しいね。
参加料は無料で、お茶、おにぎり、粗品がもらえるんだそう。
いつもの道を歩くだけでおにぎりがもらえるなんて、スペシャルなイベントですよ。
楽しみだ~!

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog