買ってきちゃった
2010.05.22 |Category …未選択
たまおやじが、チチャモラーダ 紫とうもろこしジュースをブラジルショップで買ってきました。
紫とうもろこしジュースの話は、たまおやじには話してなかったと思うんだけど。
ちょうどよかった。味見ができます。
どんな味かなぁ。
小さなガラスのコップにほんの少しそそいで、まるでシロップの風邪薬を飲むように味見してみました。
南米のビタミンCたっぷりの果物、カムカムの果汁が
ブレンドしてあり飲みやすく仕上げてあります。
甘くて、思ったよりさっぱりしています。
とうもろこしの味はあまりしないし、
スパイスもほのかに感じる程度。でもこのジュース、
我が家ではなぜかたまへいしか飲まないのです。
原材料は、水、砂糖、紫とうもろこし抽出液、パイナップル、クエン酸、シナモン、カムカム果汁、です。
やっぱり、一度は本場のペルーのおかあさんの作った
チチャモラーダを飲んでみたいな。
いつか南米に旅してみたい。
紫とうもろこしジュースの話は、たまおやじには話してなかったと思うんだけど。
ちょうどよかった。味見ができます。
どんな味かなぁ。
小さなガラスのコップにほんの少しそそいで、まるでシロップの風邪薬を飲むように味見してみました。
南米のビタミンCたっぷりの果物、カムカムの果汁が
ブレンドしてあり飲みやすく仕上げてあります。
甘くて、思ったよりさっぱりしています。
とうもろこしの味はあまりしないし、
スパイスもほのかに感じる程度。でもこのジュース、
我が家ではなぜかたまへいしか飲まないのです。
原材料は、水、砂糖、紫とうもろこし抽出液、パイナップル、クエン酸、シナモン、カムカム果汁、です。
やっぱり、一度は本場のペルーのおかあさんの作った
チチャモラーダを飲んでみたいな。
いつか南米に旅してみたい。
PR
ようやく芽が
2010.05.20 |Category …ガーデニング
9日の日曜日に蒔いたピーナッツの種。1週間たってもなんの変化もなくて心配していましたが、
ようやく芽が出てきましたよ。10粒蒔いたうちの2つが芽を出しました。
よく見ると、茶色の硬いピーナッツが2つに割れて緑の豆に変身しています。
緑の豆の中からは、フレッシュグリーンのかわいい芽が覗いています。
不思議です。あんなに硬い茶色のピーナッツの種のなかに、こんなにかわいい生命を宿しているなんて。
芽を出さずに終わってしまう種もたくさんあります。
けれど、もし一粒の種、地に蒔かれれば新しい生命が誕生します。
選ばれし幸運な種。
今日は、仕事から帰ると雨もあがっていたので、
2つの小さな生命を、大きなプランターに大切に
植え替えました。
小さな芽ですが、しっかり根をはっていました。
大きくなるかな?
ようやく芽が出てきましたよ。10粒蒔いたうちの2つが芽を出しました。
よく見ると、茶色の硬いピーナッツが2つに割れて緑の豆に変身しています。
緑の豆の中からは、フレッシュグリーンのかわいい芽が覗いています。
不思議です。あんなに硬い茶色のピーナッツの種のなかに、こんなにかわいい生命を宿しているなんて。
芽を出さずに終わってしまう種もたくさんあります。
けれど、もし一粒の種、地に蒔かれれば新しい生命が誕生します。
選ばれし幸運な種。
今日は、仕事から帰ると雨もあがっていたので、
2つの小さな生命を、大きなプランターに大切に
植え替えました。
小さな芽ですが、しっかり根をはっていました。
大きくなるかな?
小空カフェ
2010.05.15 |Category …未選択
今日はお天気のいい土曜日。朝は、ヨガのレッスンでリフレッシュしました。
お昼は久しぶりに3人の子供達がおうちにいるのでランチに出かけることにしました。
「小空カフェ」 池のほとりにある自然いっぱいのカフェです。
近くにあって車で前を通ったことはあるのですが、実は一度も入ったことがなかったんです。
お天気がいいので、お客さんはみんな外のテラス席で食事をしていました。
微笑ましい老夫婦、子供連れの家族、女の子グループ、犬を連れている家族など
みんなのどかに休日を楽しんでいました。
池には錦鯉も泳いでいます。たくさんのカメが行列を作って甲羅干しをしていました。
ヌートリアもやってきました。
私達は、お部屋の中のいちばん眺めのいい席に陣取りました。
お店の中には、猫が一匹。名前はコブちゃんです。
コブちゃんが近づいてきて、母の膝のうえにちょこんと座りました。
猫に好かれたのは生まれてはじめて。なんだか嬉しい。
猫ってあったかい。寒い冬は、カイロになっていいな。
食事が運ばれてきたので、コブちゃんを床に降ろしました。
そして食事を食べ終えたころを見計らって、またしてもコブちゃんが母の膝のうえに。
隣に座っていた、たまへいが羨ましがって自分の膝の上にコブちゃんを誘いました。
コブちゃんと遊んで外にでると、どこからともなくヤギの声が。
なんとここにはヤギもいるんです。お店の隣の空き地の木陰の下に、
ヤギが三匹つながれていました。
イギリスの田舎みたい。
「アルプスの少女ハイジの世界だね。」と、たまへい。
お母さんヤギのツル、お父さんヤギのハナ、
そして4月22日ざあざあ雨の日に生まれた子ヤギのラッパ。
木陰の下で草をハミハミしていました。
なんだか田舎のおうちに迷い込んだような、物語の世界のような
ここだけ別世界のカフェでした。
お昼は久しぶりに3人の子供達がおうちにいるのでランチに出かけることにしました。
「小空カフェ」 池のほとりにある自然いっぱいのカフェです。
近くにあって車で前を通ったことはあるのですが、実は一度も入ったことがなかったんです。
お天気がいいので、お客さんはみんな外のテラス席で食事をしていました。
微笑ましい老夫婦、子供連れの家族、女の子グループ、犬を連れている家族など
みんなのどかに休日を楽しんでいました。
池には錦鯉も泳いでいます。たくさんのカメが行列を作って甲羅干しをしていました。
ヌートリアもやってきました。
私達は、お部屋の中のいちばん眺めのいい席に陣取りました。
お店の中には、猫が一匹。名前はコブちゃんです。
コブちゃんが近づいてきて、母の膝のうえにちょこんと座りました。
猫に好かれたのは生まれてはじめて。なんだか嬉しい。
猫ってあったかい。寒い冬は、カイロになっていいな。
食事が運ばれてきたので、コブちゃんを床に降ろしました。
そして食事を食べ終えたころを見計らって、またしてもコブちゃんが母の膝のうえに。
隣に座っていた、たまへいが羨ましがって自分の膝の上にコブちゃんを誘いました。
コブちゃんと遊んで外にでると、どこからともなくヤギの声が。
なんとここにはヤギもいるんです。お店の隣の空き地の木陰の下に、
ヤギが三匹つながれていました。
イギリスの田舎みたい。
「アルプスの少女ハイジの世界だね。」と、たまへい。
お母さんヤギのツル、お父さんヤギのハナ、
そして4月22日ざあざあ雨の日に生まれた子ヤギのラッパ。
木陰の下で草をハミハミしていました。
なんだか田舎のおうちに迷い込んだような、物語の世界のような
ここだけ別世界のカフェでした。