忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夢のグリーンカーテン

IMG_1072.JPGゴーヤのグリーンカーテン、どうしてもあきらめきれなくて
今日、買い物に出かけた時、ついに新しいゴーヤの苗を
1つ買ってしまいました。
あばしゴーヤの苗、148円也。
夕方、プランターに植えたゴーヤの苗のうちの
小さいほうを植木鉢に引越しました。
プランターの特等席に植え替えたのは、
おニューのゴーヤの苗です。
もうすぐ梅雨入りなので期待をこめてのラストチャンス。
今度こそ、ぐんぐん育ちますように。
植木鉢に引越したゴーヤは、プランターの後ろ側に。
誰がいちばん大きくなるかな?


PR

さっそく夜のお仕事

IMG_1071.JPGブログで宣言したので、晩御飯を食べた後
さっそくミシンを出しました。
作ったのはこれ。たまへいのお弁当袋です。
いつもは給食なんですが、たまにお弁当の日があります。
先日、小学校の時に使っていた、
たまちゃんのお弁当袋に入れたら、
「たまちゃんはないでしょ。」と言われてしまいました。
これなら合格?高校生まで使ってもらいましょう。
明日からは、母のスカートに挑戦しようかな?
何年も前にたまおやじに出張のお土産に買ってきて
もらったインドネシアのバテック。
ずっとお蔵入りしていました。
リゾート風に巻きスカートなんてどうかしら?
リゾートに行く予定はないけれど、気分だけでもね。


天まで届け

あれからネットでゴーヤの摘心についていろいろ検索してみました。
ゴーヤは種類によって、摘心したほうがいいものと、そのままにしておいていいものがあるそうです。
基本ゴーヤは、ほっておいてもぐんぐん育つとありました。
そして摘心は本葉が5枚、苗が1Mくらいに育ってからとありました。
1Mだなんて!
母のゴーヤはたしかに本葉5枚ありましたが、身の丈は15㎝ほどしかなかったのです。
生育不良のうちに、芽をつんでしまいました。トホホです。
ジャッキーとゴーヤの木は、天まで届かないかもしれません。楽しみにしていたのでとても残念です。
でも失敗は成功のもと。来年こそは天まで届け!なんでもやってみないとわかりませんね。
そして今年もまだ望みは残っています。
IMG_1067.JPG今朝のゴーヤはこんな感じ。
ツルは伸びてきましたが背が低いので
まだまだネットにからみつけません。
頑張れゴーヤ! GO GO ゴーヤ!










IMG_1068.JPGあとから蒔いた落花生の種も芽が育ってきました。












IMG_1069.JPG仕事から帰って、
元気な落花生の苗を選んでプランターに植え替えました。
プランター3つ分。落花生の苗は6つになりました。

毎日少しずつ、でも着実に大きくなっていく野菜達。
最近、夕食後の時間ぼーっと過ごしてしまう母。
ぼやぼやしてられませんね。なにかはじめよう!
そしたらお菓子もやめられるかな。


 


カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog