halさんがハリーさんになる日
2010.07.23 |Category …未選択
今日は、ジャッキーの野球の試合のお当番で日中炎天下にいました。
灼熱の太陽の下、日差しが刺すように痛かったです。
本当に暑い時は半袖を着るより、極力肌を覆ったほうがいいということに今日気づきました。
日本の夏はすでに、日本じゃなくなってしまいましたね。
中近東の女性のファッションがお手本です。
疲れて帰ると、家のポストに嬉しいものが2つ。
アスタリフトのトライアルキットと
市の教育委員会から、ホームステイ決定の通知でした。
フィルムの原料はコラーゲン。
フジフィルムが長年の研究の成果から開発した
いま話題の化粧品アスタリフト。楽しみ。楽しみ。
halさんがハリーさんになる日が楽しみ。
化粧品の効果よりも、綺麗になれるという思い込みの
効果のほうが大きいかも。
もう1つのサプライズは9月にオーストラリアからかわいいお客さんが来てくれることです。
市制40周年の記念事業です。
Yは3年前の中学3年の夏休み、市の海外研修プログラムに参加しました。
その時のホストファミリーのステファニーが我が家でホームステイすることになりました。
「うちが会いに行かなくても、向こうから来てくれるなんて!」
Yは夜も眠れないほど興奮していました。
まるで夢のような出来事です。
灼熱の太陽の下、日差しが刺すように痛かったです。
本当に暑い時は半袖を着るより、極力肌を覆ったほうがいいということに今日気づきました。
日本の夏はすでに、日本じゃなくなってしまいましたね。
中近東の女性のファッションがお手本です。
疲れて帰ると、家のポストに嬉しいものが2つ。
アスタリフトのトライアルキットと
市の教育委員会から、ホームステイ決定の通知でした。
フィルムの原料はコラーゲン。
フジフィルムが長年の研究の成果から開発した
いま話題の化粧品アスタリフト。楽しみ。楽しみ。
halさんがハリーさんになる日が楽しみ。
化粧品の効果よりも、綺麗になれるという思い込みの
効果のほうが大きいかも。
もう1つのサプライズは9月にオーストラリアからかわいいお客さんが来てくれることです。
市制40周年の記念事業です。
Yは3年前の中学3年の夏休み、市の海外研修プログラムに参加しました。
その時のホストファミリーのステファニーが我が家でホームステイすることになりました。
「うちが会いに行かなくても、向こうから来てくれるなんて!」
Yは夜も眠れないほど興奮していました。
まるで夢のような出来事です。
ご自愛ください
2010.07.22 |Category …ガーデニング
ここのところものすごく暑い日が続いています。外は熱風が吹いています。猛暑です。
みなさんご自愛ください。
今日は一気に梅を干してしまいましょう。
昨日の夜のうちにざるにならべて紫蘇も絞っておきました。
仕事に出かける前に、庭に梅干を出しました。
夏の強い日差しに、梅干の赤い色が映えます。
今日も酷暑になりそうです。
夕方家に帰ったら梅干がいい感じになっていました。
この暑さなので、1日干しただけで充分な仕上がりです。
紫蘇はあと2日くらい干してカリカリにして、
美味しいゆかりの出来上がりです。
ゴーヤは夕方暑さのあまり脱水状態になっていました。
ジョウロでたっぷりと水をあげました。
初孫は残念ながら成育不良で育ちませんでしたが、
こちらは2人目の孫です。
大きくなってきましたが、
これでもまだスーパーに売っているゴーヤの
3分の1くらいの大きさです。
空に近いところにも、ゴーヤがぶらさがっています。
でも、こちらもまだ食べるには小さすぎです。
栄養が足りないのかな。
ゴーヤチャンプルーに、ゴーヤの天ぷら、
ゴーヤの味噌汁と、
毎日あきるほどゴーヤを食べる図を想像していたのに、
まだ1つも口に入りません。
今年初めて食べるゴーヤは自家製のゴーヤと
決めていたので、スーパーのゴーヤの前は素通りです。
いつになったら、ゴーヤが食べられるかな。
みなさんご自愛ください。
今日は一気に梅を干してしまいましょう。
昨日の夜のうちにざるにならべて紫蘇も絞っておきました。
仕事に出かける前に、庭に梅干を出しました。
夏の強い日差しに、梅干の赤い色が映えます。
今日も酷暑になりそうです。
夕方家に帰ったら梅干がいい感じになっていました。
この暑さなので、1日干しただけで充分な仕上がりです。
紫蘇はあと2日くらい干してカリカリにして、
美味しいゆかりの出来上がりです。
ゴーヤは夕方暑さのあまり脱水状態になっていました。
ジョウロでたっぷりと水をあげました。
初孫は残念ながら成育不良で育ちませんでしたが、
こちらは2人目の孫です。
大きくなってきましたが、
これでもまだスーパーに売っているゴーヤの
3分の1くらいの大きさです。
空に近いところにも、ゴーヤがぶらさがっています。
でも、こちらもまだ食べるには小さすぎです。
栄養が足りないのかな。
ゴーヤチャンプルーに、ゴーヤの天ぷら、
ゴーヤの味噌汁と、
毎日あきるほどゴーヤを食べる図を想像していたのに、
まだ1つも口に入りません。
今年初めて食べるゴーヤは自家製のゴーヤと
決めていたので、スーパーのゴーヤの前は素通りです。
いつになったら、ゴーヤが食べられるかな。