忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏に咲く花

IMG_0019.jpg今日は日帰りで京都にお墓参りに行ってきました。
車は渋滞するので新幹線にしました。
お盆でしたが、新幹線は思ったよりも空いていました。
往復自由席で座れたのでラッキーです。
京都の暑い夏。
曇りの日でしたが、とても蒸し暑い日でした。
お墓参りのお寺の池に美しく咲く蓮の花に癒されました。
ここだけ涼しい風が吹いているかのように。






IMG_0020.jpg
お墓参りを終えた後は、
暑い京都の街を散策しました。
旧日銀京都支店  建築 明治39年
京都文化博物館になっています。









IMG_0022.jpg神泉苑の赤い橋
願いごとを1つして橋を渡り善女龍王社にお願いすると
叶うといわれています。
皆で思い思いの願いごとをして橋を渡りました。
そしてレトロな三条会商店街でお昼を食べました。
ここで、たまおやじとジャッキー、たまへいは
暑さのあまり観光を断念。
一足先に親戚の家で休むことになりました。






IMG_0025.jpgまだまだ元気な母とYは、二条城を観光しました。
二の丸御殿から本丸御殿へと。
二条城の中は思ったよりも広かった。
この暑さのなかでも、
多くの外国人観光客が訪れていました。
鶯張りの廊下は、子供の頃の思い出ほど、
鳴いてくれなかったので残念。
大勢の観光客が訪れたので
鶯の声も枯れてしまったのかな。





IMG_0033.jpg二条城から地下鉄に乗り蹴上まで。
南禅寺の水路閣です。
明治21年建築の琵琶湖疎水の一部。
古代ローマ風です。









IMG_0031.jpg水路閣の右横の階段を登ると感動的な光景が
広がっていました。
水路閣の上には今でも水が流れているのが
見えます。この水路づたいに歩いて行けば
琵琶湖までたどり着けるんですね。ロマンです。
この疎水は今でも京都の人の大切な生活用水です。
昔はこの細い水路を船で物資を運んだそうです。
結構流れが速いです。
ディズニーランドのスプラッシュマウンテン気分ですね。





IMG_0037.jpgそれから南禅寺の方丈庭園を見学しました。
狩野探幽の襖絵の傑作、「水呑の虎」があります。
「虎の子渡しの庭」が有名ですが、
その奥にも、いくつか素敵なお庭がありました。
母のお気に入りは、この「六道庭」。
苔と石、そして夏に咲く百日紅の桃色の花。
そのとりあわせが美しい。
暑い京都の夏に咲く花にしばし癒されました。






PR

体が内側から変わります

草刈メソッド、夕食後Yと一緒に初挑戦しました。
草刈さんからバレエのプライベートレッスンをうけている気分になれます。
生ピアノの演奏も素敵です。
なんといっても、ハードなポーズも笑顔で優雅にこなしてしまう草刈さんが素敵。
母にも出来るかなって気分にさせられます。
手足の動きはしなやかでさすがはバレリーナ。
初級、中級まではなんとか、上級はさすがにきつくて汗びっしょりです。
草刈メソッドはバレエ、ピラティス、PNF(リハビリテーション医学のメソッド)を組み合わせたもの。
ヨガにも通じるところがあって、はいりやすいです。
それぞれ10分ずつのプログラムなので毎日無理なく続けられるようになっていますよ。

戦闘体制に突入

7月の終わりの大会で3年間の野球部生活を終えたジャッキーはアメフト部に入部しました。
金曜日にジャッキーはアメフトの練習試合を見に行きました。
土曜日は、アメフト部初体験。 「はじめての練習はどうだった?」
「きつかったよ。中学生はまだ校舎の階段を4階まで上り下りするだけなんだけど、高校生は、おんぶして4階まで上り下りするんだ。」
たくましくなりますね。
これで母も病気になったらジャッキーにおんぶしてもらって病院まで連れていってもらえそうです。
IMG_0017.jpg日曜日の今日は、友達とアメフト用品を買ってきました。
はじめて見るアメフト用品に母も興味津々です。
アメフトってすごい。グラディエーターみたい。
戦闘体制に突入って感じです。
ヘルメットはRiddell。NFLの選手と同じなんだそうです。結構重いです。
母はヘルメットをかぶってみようとしましたが、
きつくて頭が入りません。
無理にかぶったらぬけなくなって耳と鼻がもげてしまい
そうなのでやめておきました。
仁和寺の僧になるところでした。



いつもは無口なジャッキーが、今日は新しい道具を前にしてとても嬉しそうに話をしてくれたので
母も嬉しかったです。
ただヘルメットの注意書に不安がよぎりました。
「麻痺や死亡に至る重度の脳や首の傷害を引き起こすこともあります。」
スポーツに怪我は付き物ですが、やはり怪我だけは心配ですね。
今まではTVでNBLばかり見てましたが、これからはNFLも見なくっちゃ。
9月に開幕だそうです。
我が家は一気にアメリカンな生活です。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog