忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


梅雨の晴れ間 2日目

今日は昨日に引き続き、貴重な梅雨の晴れ間でした。
どんより晴れて湿度が高く、とても蒸し暑い1日でした。外にでると空気はもわっとしています。
それでもお日様の光をあびて庭の植物達は元気いっぱいです。
IMG_0980.jpgパッションフルーツに大小あわせて
つぼみが4つ、つきました。
ありさんも大好きなパッションフルーツ。
花が咲いたら、実がなるのかな?
あのエキゾチックで高貴な芳香のする実。
ブラジル原産、
南国のお姫様のように素敵な果物です。
収穫できたら感動ですね。






パッションフルーツの苗は、去年の秋にビタミンBさんからいただきました。
南国の果物なので秋冬の間は、リビングの一番日当たりのいい場所に置いて育てました。
そして春になってから、屋外に出しました。
枯らしてしまったらどうしようと心配していましたが、つぼみがつくまでに大きくなりました。
IMG_0984.jpg
GOGOゴーヤもぐんぐんのびて、
お花もいっぱい咲いてます。

今年は、いくつ実がなるんだろう?
夕方、パッションフルーツとGOGOゴーヤと
ミニバラの鉢に、液肥のはいった水をたっぷりあげました。

大きくなあれ、実がなあれ。









IMG_0983.jpgそして今日は、
にんじんと胡瓜と赤ピーマンのピクルスを漬けました。
暑いときにぴったりのさっぱり爽やかな味です。
美味しさの秘訣は、
月桂樹の葉、赤唐辛子、粒胡椒、にんにくひとかけ。
しっかり漬かったものも美味しいけれど、
1~2日の浅漬けも、
生野菜感覚でポリポリ食べられちゃいますよ。
蒸し暑い日々が続きますが、
気分だけでも爽やかにいきましょう。
PR

主婦の忙しい日

今日は久しぶりの梅雨の晴れ間です。
からっと晴れ、というわけにはいかなかったけれど、1日中お日様の光があるのは嬉しい。
今日は1日で一番昼間の時間が長い夏至です。
梅雨の晴れ間は、主婦は大忙し。
朝、仕事に出かける前に、家族みんなの夏蒲団を出して天日干し。
半袖のパジャマも出して、山のような洗濯物と格闘して。
IMG_0979.jpgそしておうちに帰ってから、大梅を漬けました。
これで、大梅、小梅と揃いました。
母の梅干は、焼酎を使いません。
ぎりぎりまで減塩するので、ほっておくとカビがでることも。
しっかり水があがってくるまでは
毎日、甕のふたをあけて中の様子を見てあげます。
蓋をあけると、青梅の爽やかないいかおり。
甕をふって、よく塩をなじませ、
「おいしくなあれ。」と魔法のことばをかけます。
これをすると、ほんとに美味しくなるから不思議。

ダチョウの卵パーティー

ダチョウの卵パーティーを開催します。

日時 6月26日 日曜日
    PM1:00~4:30くらい
場所 hal家にて

殻わりの儀式とカステラ作りに参加したい人は、お早めにお越し下さい。
もちろん、お茶とカステラとお喋りだけでも大歓迎です。
大人も子供も参加自由です。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog