忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4回目の結婚式

IMG_1001.jpg今日も朝9時過ぎに、
パッションフルーツの花が咲きました。
4回目の結婚式も無事終了しました。
たっぷりと花粉をつけました。
母は、結婚式の段取りも随分慣れてきました。
天気予報では今日は雷とにわか雨が降るようなので、
パッションフルーツを軒下に非難しました。
1回目の受粉が上手くいかなかったのは受粉後、
雨にあたったのがよくなかったのかなと思ってみたり。
なんせお姫様ですからね。

PR

3回目の結婚式

IMG_1000.jpg今日は、朝9時に
パッションフルーツの3つ目の花が咲きました。
3回目の結婚式です。
ギラギラと真夏の太陽が照りつけるもと。
南国のお姫様の結婚式にふさわしい日です。
ここのところ、梅雨があけたような、
くらくらするとても暑い日が続いています。
梅雨の中休みが、そのまま梅雨あけに
なりそうな予感です。





ところで悲しいお知らせがあります。
1回目の結婚式の花は昨日、
実になる前に花の根元の茎のところでボキッと折れて落ちていました。
がっかりです。なにがいけなかったのかな。
2回目、3回目はうまくいきますように。


ふぞろいの梅たち

IMG_0999.jpg今朝、MMちゃんが仕事に行く前に、
お父さんの畑で採れた梅を届けてくれました。
スーパーの袋に、ぎっしり。
そばかすだらけのふぞろいの梅たち。
天然物です。
今年はもう梅干は漬けてしまったので、
梅サワーと梅酒に挑戦してみましょう。
仕事の帰りにスーパーによりました。
4リットルの果実酒瓶2本と、
ホワイトリカー1本、氷砂糖2袋に、米酢2本。
かかえきれないほどの荷物です。



なにかを始めるには、まずは先行投資から。
楽しみのためには、努力もなんのその。

右の瓶が梅サワー
梅と氷砂糖と米酢で漬けました。
1ヶ月先から飲めます。

左の瓶が梅酒
梅と氷砂糖とホワイトリカーで漬けました。
3ヶ月先から飲めますが、1年以上置いたほうが美味しくなるそうです。
母は、甘ったるいお酒は好みではないので、レシピよりも氷砂糖を控え目にしてみました。
まったく糖分を入れない、梅とホワイトリカーだけで漬ける梅酒のレシピもありました。
飲む時に、はちみつなどを入れて甘さを加減すればいいんだそう。
そういうのもありなんですね。

梅サワーに梅酒
漬けていると、子供達も楽しみにしている様子。
どんな味に漬かるかな。
たのしみ、たのしみ。
うまく漬かったら、hal家にお越し下さい。
ノンアルコールドリンクとアルコールドリンク、どちらも取り揃えてあります。
ちょっと一杯、おもてなしします。




カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog