天と大地と海がつながる場所
2012.10.21 |Category …旅行
今日は日帰りで神戸に行ってきました。
ビタミンBさんとはなが~いおつきあいだけど、一緒に旅行に行くのは初めて。
なんだかわくわく。
名古屋発 8:44
ぷらっとこだまで新大阪まで。
新大阪からJRの快速に乗り換えればお値打ちに、思ったよりもはやく神戸に着けます。
ぷらっとこだまはドリンクの引き換え券つき。缶ビールもOKですよ。
週末は早めに席がうまるので、予定が決まったらすぐにJTBで予約しましょう。
JR垂水駅で降りて山陽電鉄に乗り換えました。
須磨の海岸沿いを走るローカルな電車。
車窓から180度、須磨の海が広がります。
わあ、きれい。
朝の光を浴びて、きらきらと光り輝く海を眺めながら、
霞ヶ丘駅に到着。
霞ヶ丘駅は、遠近感が狂ってしまったかと思うような
不思議な景色です。
住宅街の屋根の上から、間近に明石海峡大橋が
そそりたっています。
霞ヶ丘駅を降りて歩くと、住宅街のまんなかに
突如あらわれる、五色塚古墳。
今回の旅の最大の目的地。
古墳へと続く階段。
そこには、
ただ、
青い空があるのみ。
雲ひとつない青空が広がって、
まるで、天国への階段。
前方後円墳の後円の部分に登ると、
360度のパノラマです。
地球は丸かった!を実感できる場所。
前には、須磨の海と明石海峡大橋と
淡路島も手の届く距離に。
後ろには、住宅街が広がり
六甲の山々が取り囲んでいます。
ここは、
天と大地と海がつながる場所。
心が開放される空間です。
ここからまた電車にのって明石駅に行きます。
本場の明石焼きを食べに。
古墳の管理事務所のお姉さんが親切に、
地元民おすすめの明石焼きのお店を教えてくれました。
商店街には明石焼きのお店がたくさんあるけど、
脇道にはいったさんもじのお店。
名前は忘れたけど、たしか三文字。
お店の前でお姉さんが焼いてはるわ。
脇道に入ったところ、
さんもじのお店、
お姉さんが焼いてはる、
お店の中をのぞくと、地元民らしき人で満席。
ここに間違いない!
明石焼いづもです。
卵がとろとろ、ふわふわ、あっつあつ。
大きなたこが入ってます。
これ、絶品です。
おだしにつけて食べるのですが、
卵がふわふわすぎて、くずれてしまいます。
そのまま食べても、十分おだしがきいてておいしい。
一人前15個で600円なり。
魚の棚商店街のメインストリートにもどって
楽しいお買い物。
明石といえば、たこですね。
魚梅商店で、竹で作ったハンガーに吊るして干した
干しだこを購入。たこ飯作ろう。
お店のおばちゃんのぬか漬けも魚と一緒に並んでました。
ぬか漬け、味見させてもらいました。おいしかった。
お店の奥が、自宅の居間兼台所。
おじいちゃんが食卓でくつろぎ、足元には猫。
絵になる光景です。
帰り道に、
和田岬の和田神社によりました。
わだみやさんです。
ここは、白蛇伝説があるそうです。
ビタミンBさんと母は、そろって巳年。
来年は年女、ということで、
白蛇を奉納してきました。
帰りは、新大阪発19:53のこだまに乗って、
20:58 無事、名古屋に到着しました。
長い移動距離も、ふたりでおしゃべりしてたらあっという間。
旅は道連れ世は情け
楽しい旅をありがとう。
ビタミンBさんとはなが~いおつきあいだけど、一緒に旅行に行くのは初めて。
なんだかわくわく。
名古屋発 8:44
ぷらっとこだまで新大阪まで。
新大阪からJRの快速に乗り換えればお値打ちに、思ったよりもはやく神戸に着けます。
ぷらっとこだまはドリンクの引き換え券つき。缶ビールもOKですよ。
週末は早めに席がうまるので、予定が決まったらすぐにJTBで予約しましょう。
JR垂水駅で降りて山陽電鉄に乗り換えました。
須磨の海岸沿いを走るローカルな電車。
車窓から180度、須磨の海が広がります。
わあ、きれい。
朝の光を浴びて、きらきらと光り輝く海を眺めながら、
霞ヶ丘駅に到着。
霞ヶ丘駅は、遠近感が狂ってしまったかと思うような
不思議な景色です。
住宅街の屋根の上から、間近に明石海峡大橋が
そそりたっています。
霞ヶ丘駅を降りて歩くと、住宅街のまんなかに
突如あらわれる、五色塚古墳。
今回の旅の最大の目的地。
古墳へと続く階段。
そこには、
ただ、
青い空があるのみ。
雲ひとつない青空が広がって、
まるで、天国への階段。
前方後円墳の後円の部分に登ると、
360度のパノラマです。
地球は丸かった!を実感できる場所。
前には、須磨の海と明石海峡大橋と
淡路島も手の届く距離に。
後ろには、住宅街が広がり
六甲の山々が取り囲んでいます。
ここは、
天と大地と海がつながる場所。
心が開放される空間です。
ここからまた電車にのって明石駅に行きます。
本場の明石焼きを食べに。
古墳の管理事務所のお姉さんが親切に、
地元民おすすめの明石焼きのお店を教えてくれました。
商店街には明石焼きのお店がたくさんあるけど、
脇道にはいったさんもじのお店。
名前は忘れたけど、たしか三文字。
お店の前でお姉さんが焼いてはるわ。
脇道に入ったところ、
さんもじのお店、
お姉さんが焼いてはる、
お店の中をのぞくと、地元民らしき人で満席。
ここに間違いない!
明石焼いづもです。
卵がとろとろ、ふわふわ、あっつあつ。
大きなたこが入ってます。
これ、絶品です。
おだしにつけて食べるのですが、
卵がふわふわすぎて、くずれてしまいます。
そのまま食べても、十分おだしがきいてておいしい。
一人前15個で600円なり。
魚の棚商店街のメインストリートにもどって
楽しいお買い物。
明石といえば、たこですね。
魚梅商店で、竹で作ったハンガーに吊るして干した
干しだこを購入。たこ飯作ろう。
お店のおばちゃんのぬか漬けも魚と一緒に並んでました。
ぬか漬け、味見させてもらいました。おいしかった。
お店の奥が、自宅の居間兼台所。
おじいちゃんが食卓でくつろぎ、足元には猫。
絵になる光景です。
帰り道に、
和田岬の和田神社によりました。
わだみやさんです。
ここは、白蛇伝説があるそうです。
ビタミンBさんと母は、そろって巳年。
来年は年女、ということで、
白蛇を奉納してきました。
帰りは、新大阪発19:53のこだまに乗って、
20:58 無事、名古屋に到着しました。
長い移動距離も、ふたりでおしゃべりしてたらあっという間。
旅は道連れ世は情け
楽しい旅をありがとう。
2ヶ月ぶりに復活
2012.10.06 |Category …ウォーキング
7月末に西穂山荘までトレッキングに出かけてから、9月末の熊野古道まで、
暑さのあまりずっとウォーキングに出かけていませんでした。
熊野古道は石畳の道でハードなコースだったせいもあるかと思いますが、
翌日から太ももがパンパンになり、筋肉痛が大変でした。
ウォーキングをはじめてから、いまだかつてない強烈な筋肉痛で、
痛くてしゃがむのもつらいほど。
たとえ週に1回でも、歩いていると違うんだなと痛感しました。
ようやく涼しくなって、今日は時間もできたので、
2ヶ月ぶりに植物園ウォーキング復活しました。
ホソバリンドウ
湿地に咲く、
シラタマホシクサとリンドウ
アキノギンリョウソウ
森のなかで不思議な植物を見つけました。ちょっと不気味な感じ。
腐生植物です。はじめて見ました。
腐生植物とは、葉緑素を持たないので光合成で
自活する能力がなく、菌類と共生して栄養素を得る植物。
色は全体的にボワッとした透明感のある白、
ところどころ黒くて、茎は鱗片状に退化しています。
薄暗い森の湿地にひっそり生える、まるで幽霊みたいな植物。
未来の植物は、太陽の光もなく、毒素を食べて土壌を
浄化するとしたら、こんな感じなのかな?ナウシカみたい。
タヌキマメ
毛がたくさんはえているのは、花のがくの部分だそう。
狸のしっぽみたいにかわいい。
まだまだ日差しが強く、日中は暑いなと思っていたけれど、
植物園の森は、
ススキと萩、彼岸花と風にゆらめく落ち葉。
すっかり秋でした。
久しぶりのウォーキングで秋を感じて、
心も秋晴れに。
暑さのあまりずっとウォーキングに出かけていませんでした。
熊野古道は石畳の道でハードなコースだったせいもあるかと思いますが、
翌日から太ももがパンパンになり、筋肉痛が大変でした。
ウォーキングをはじめてから、いまだかつてない強烈な筋肉痛で、
痛くてしゃがむのもつらいほど。
たとえ週に1回でも、歩いていると違うんだなと痛感しました。
ようやく涼しくなって、今日は時間もできたので、
2ヶ月ぶりに植物園ウォーキング復活しました。
ホソバリンドウ
湿地に咲く、
シラタマホシクサとリンドウ
アキノギンリョウソウ
森のなかで不思議な植物を見つけました。ちょっと不気味な感じ。
腐生植物です。はじめて見ました。
腐生植物とは、葉緑素を持たないので光合成で
自活する能力がなく、菌類と共生して栄養素を得る植物。
色は全体的にボワッとした透明感のある白、
ところどころ黒くて、茎は鱗片状に退化しています。
薄暗い森の湿地にひっそり生える、まるで幽霊みたいな植物。
未来の植物は、太陽の光もなく、毒素を食べて土壌を
浄化するとしたら、こんな感じなのかな?ナウシカみたい。
タヌキマメ
毛がたくさんはえているのは、花のがくの部分だそう。
狸のしっぽみたいにかわいい。
まだまだ日差しが強く、日中は暑いなと思っていたけれど、
植物園の森は、
ススキと萩、彼岸花と風にゆらめく落ち葉。
すっかり秋でした。
久しぶりのウォーキングで秋を感じて、
心も秋晴れに。