スカイプ初体験
2011.08.06 |Category …未選択
今日はスカイプ初体験しました。
こちらはYのマイノートパソコン。
お洒落なマットブラウンカラーです。
Yが大学に入ってから新調したものです。
今どきのノートパソコンってすごいんですね。
スカイプのカメラとマイク内臓です。
スカイプのソフトも入ってます。
アカウントさえとればいつでもスカイプはじめられます。
今日は、Yがバイトから帰ってフェイスブックに
アクセスすると、リッチーとチャットになりました。
そしてリッチーとスカイプすることになりました。
一度やってみたかったスカイプ。
ノートパソコンの前に、Y、ジャッキー、たまおやじ、そして母が勢揃いしました。
おお~!
リッチーがパソコンに映ってる。
遠く離れたリッチーの部屋の様子も手にとるようです。
そして、パソコンからは懐かしいリッチーの声が聞こえてきました。
テレビ電話なんて、未来のSF映画の世界だと思っていたけど、
SF映画の世界はすでに、現実の世界となっていました。
すごいな。
しばらく話をしていると、
汗だくになってたまへいが部活から帰ってきました。
待ってました。
たまへいもパソコンの前に座り、リッチーとご対面です。
なつかしい。
そしてリッチーからの大サービス、スペシャルプレゼントがありました。
自分でリミックスした音楽にあわせて、DJを披露してくれました。
リスナーはマイファミリーオンリー。
COOL!
BRAVO!
リッチー、元気そうでよかった。
でもちょっと痩せたみたい。
15キロも痩せたんだって。
今は、赤い肉は食べないし、コークも飲んでないんだ。
チキンとフィッシュだけ。
そっか。
顔を見ながら話すってやっぱり楽しいね。
こちらはYのマイノートパソコン。
お洒落なマットブラウンカラーです。
Yが大学に入ってから新調したものです。
今どきのノートパソコンってすごいんですね。
スカイプのカメラとマイク内臓です。
スカイプのソフトも入ってます。
アカウントさえとればいつでもスカイプはじめられます。
今日は、Yがバイトから帰ってフェイスブックに
アクセスすると、リッチーとチャットになりました。
そしてリッチーとスカイプすることになりました。
一度やってみたかったスカイプ。
ノートパソコンの前に、Y、ジャッキー、たまおやじ、そして母が勢揃いしました。
おお~!
リッチーがパソコンに映ってる。
遠く離れたリッチーの部屋の様子も手にとるようです。
そして、パソコンからは懐かしいリッチーの声が聞こえてきました。
テレビ電話なんて、未来のSF映画の世界だと思っていたけど、
SF映画の世界はすでに、現実の世界となっていました。
すごいな。
しばらく話をしていると、
汗だくになってたまへいが部活から帰ってきました。
待ってました。
たまへいもパソコンの前に座り、リッチーとご対面です。
なつかしい。
そしてリッチーからの大サービス、スペシャルプレゼントがありました。
自分でリミックスした音楽にあわせて、DJを披露してくれました。
リスナーはマイファミリーオンリー。
COOL!
BRAVO!
リッチー、元気そうでよかった。
でもちょっと痩せたみたい。
15キロも痩せたんだって。
今は、赤い肉は食べないし、コークも飲んでないんだ。
チキンとフィッシュだけ。
そっか。
顔を見ながら話すってやっぱり楽しいね。
PR
着るには着れたが
2011.08.05 |Category …クラフト
インドネシアのバティックのキャミソール
ネットで検索して、デザインや作り方を
探してみました。
でも、これはって思うものが見つからなくて。
そうだ図書館に行こう。
ありました、ありました。
今風のデザインの本が何冊も。
付録の型紙もついているので便利です。
早速2冊借りて、
右側の本に載っていたデザインで作ってみました。
生地が足りないので、
茶色の木綿の無地を購入して、
バティックとコンビにして。
ホールターネックのキャミソール
パーツを組み合わせながら縫っていくのが楽しい。
少しずつ形になっていくのも、わくわくします。
こんなにお洒落に仕上がりました。
母にしては、かなり完成度高し。
ところがどっこい。
Sサイズで作ったら、かなり小さめ。
着るには着れたが、脱げなくなっちゃった。
上から脱ごうと思っても、腕がぬけない。
下から脱ごうと思っても、おしりでつかえちゃう。
胸だけは、あまってるのにね。
とほほ。
1人で悪戦苦闘することしばし、
汗だくになり、
ついにYを呼んでひっぱってもらい、なんとか脱ぐことができました。
よかった、Yがいてくれて。
こんな姿は誰にも見せられません。
もう、ふたりで大爆笑、涙がでてきちゃった。
というわけで只今、hal改造計画ではなく、キャミソール改造計画実行中です。
後ろにスラッシュあきを作ろうか?
脇にファスナーをつけようか?
う~ん、難しそうだ。
完成したあかつきには、リゾートに行かなくちゃ。
夏休みが終わらないうちに、頑張ろう!
ネットで検索して、デザインや作り方を
探してみました。
でも、これはって思うものが見つからなくて。
そうだ図書館に行こう。
ありました、ありました。
今風のデザインの本が何冊も。
付録の型紙もついているので便利です。
早速2冊借りて、
右側の本に載っていたデザインで作ってみました。
生地が足りないので、
茶色の木綿の無地を購入して、
バティックとコンビにして。
ホールターネックのキャミソール
パーツを組み合わせながら縫っていくのが楽しい。
少しずつ形になっていくのも、わくわくします。
こんなにお洒落に仕上がりました。
母にしては、かなり完成度高し。
ところがどっこい。
Sサイズで作ったら、かなり小さめ。
着るには着れたが、脱げなくなっちゃった。
上から脱ごうと思っても、腕がぬけない。
下から脱ごうと思っても、おしりでつかえちゃう。
胸だけは、あまってるのにね。
とほほ。
1人で悪戦苦闘することしばし、
汗だくになり、
ついにYを呼んでひっぱってもらい、なんとか脱ぐことができました。
よかった、Yがいてくれて。
こんな姿は誰にも見せられません。
もう、ふたりで大爆笑、涙がでてきちゃった。
というわけで只今、hal改造計画ではなく、キャミソール改造計画実行中です。
後ろにスラッシュあきを作ろうか?
脇にファスナーをつけようか?
う~ん、難しそうだ。
完成したあかつきには、リゾートに行かなくちゃ。
夏休みが終わらないうちに、頑張ろう!