忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運転手つきリゾートへいざ出発!

今日は晩御飯をすませて、念願のリゾートに行ってきました。
夏休みはもう終っちゃったけど、
もう秋の風が吹いてるけど、
まだ夏休み中のYと一緒に、Yの運転手つき夜のリゾートに出発です。
助手席に座り、2人顔を見合わせ、「なんかわくわくするね!」
夜は道がすいていたので、30分ちょっとで無事到着しました。丘の上のスパリゾート。
名東温泉花しょうぶ
IMG_6797.jpg200円で会員になると、同伴者も入浴料が50円引きになります。
これならもとがとれそうなので、さっそく会員になりました。
平日は、 お風呂 650円    岩盤浴 600円
最初に受付で、リストバンドを受け取ります。
飲食代やマッサージ代など、
館内の精算はすべて、このリストバンドでOK。
更衣室のロッカーにお財布を入れたままでも大丈夫。
とっても便利。
帰る時に出口で精算するシステムです。
便利な世の中になりましたね。
お風呂の前に、マッサージの予約も済ませておきました。
Yはマッサージよりも、岩盤浴でたっぷり汗をかきたいんだって。
血流のよくなる炭酸泉と酸素泉、露天風呂に、石壷湯もひとりじめ。
お月さまを眺めながら、気持ちいい~!





お次は、癒しのマッサージタイムです。
手もみマッサージ、タイ古式マッサージ、足つぼマッサージに、あかすりエステ、
種類もたくさんあってどれにしようかまよっちゃう。
はじめてのタイ古式マッサージ、30分コースを興味津々で体験してみました。
指圧での全身マッサージからはじまります。
肩や腰は今までよくマッサージしてもらったことはありますが、
今日は、はじめて足の先から太腿まで足を全部マッサージしてもらいました。
これが、押さえられるところ全部痛いけど、全部ツボにはまって気持ちいい。
「足がいちばん疲れてるんですよ。」とマッサージのお兄さんのひと言。
タイ古式は、マッサージだけでなく、ストレッチもあります。
手助けをしてもらって、二人三脚でストレッチやヨガをしている感じ。
肩甲骨をゴリゴリまわしたり、
最後は、足をあぐらに組んで、お兄さんの手首につかまってぶらさげてもらっちゃいました。
これは面白かった。
こりもほぐれたところで、Yの待っている岩盤浴ルームへと移動しました。
ここは男女一緒に入れるので、専用の部屋着に着替えます。
岩盤浴が何種類もあり、韓国式の高温サウナルームもあります。
この高温サウナ「赤熱美洞」では、1日4回タイムサービスで
お兄さんがアロマの蒸気をだしながら、大うちわであおいでくれます。
母がマッサージで癒されている間、Yはお兄さんにうちわであおいでもらっていました。
岩盤浴ルームには、女性専用のリラックスルームがあります。
ひとり用のリクライニングソファーに、1つずつテレビもついてます。
汗をかいて熱くなったら、まったり休憩して、また汗をかいて、雑誌にマンガも読み放題です。
そして、なんといってもまだ新しくて綺麗なのがいいですね。
みなさんも一度、癒されに行ってみて下さい。
母は今度は、あかすりエステに挑戦してみようと思います。
あかすりって一度も体験したことないので。
韓国旅行に行く前に、本場韓国であかすりをしてもらう前に、
一度は、予行演習しておかなきゃ。
そして46年間たまったあかを落としてきます。
どれくらい、あかが落ちるのか?
次回の報告も、お楽しみに。
PR

シワシワになるまで待って

IMG_1107.jpgザ・パッションズ
こんなに紅くなりました。
そして、芳醇なかおりがします。
そろそろ食べ頃かな?
冷蔵庫に冷やした後に、
ビタミンBさんからコメントがありました。
「シワシワになるまで待って。」
ちょいシワだけど、
もう待ちきれない。





IMG_1109.jpg本日の晩御飯のスペシャルデザート
ザ・パッションズ
とても貴重な果物です。
家族みんなで、ちいさなスプーンに
ひとさじずつ。
こういうのを珍実というんですね。

口のなかに広がる高貴なかおり。
果物の宝石とも言える味わいです。
とっても美味でした。




IMG_1110.jpgそして晩御飯の後は、
夏祭り会場までナイトウォーキングです。
お目当てはフィナーレのレーザー花火ショー。
もう今年の夏も終わりだなあ。
夜空を飾る花火を眺めながら、
花火とともに消えゆく夏を味わいました。
そして帰り道、
いつもはガラガラの歩道はウォーキング渋滞です。
すると雨がポツポツ降ってきました。
片道40分ほどの道程。だんだん本降りになり、
傘も持たずに出かけたので、びしょ濡れです。



ウォーキングスタイルなので、濡れるのはいっこうにかまわないのですが、
心配なのは、ベストのポケットに入れたデジカメと携帯です。
ナイキのランニングベスト。
すぐれものです。
表面は、雨のしずくがしたたるほど濡れてしまったのに、
通気性と撥水性がとてもよくて、ポケットの中身はセーフでした。
ベストはウォーキングの必需品です。
ウォーキングをはじめてから、春、夏、秋冬用と1着ずつ買い足してきました。
両脇にファスナーつきポケットがあるもの。
身ひとつで出かけるので、ポケットには、携帯、デジカメ、小銭入れ、鍵などを入れます。
ファスナーがついてないと、大切なものを落っことしてしまいますもの。
ベストは数あれど、ファスナーつきポケットがあるものって少ないんですよ。
見つけたら買いです。
IMG_1124.jpg
左から、夏用  (ナイキランニング)
     春用  (ナイキゴルフ)
     秋冬用 (ユニクロ)
ウォーキングでオールシーズン活躍する、
母のお気に入りの3着です。
   

パッショントリオ

IMG_1103.jpg
仲良く並んだパッションフルーツの後発隊。
ふぞろいだけど、かわいい。
名づけて、
パッショントリオ








IMG_1105.jpg
ひと夏で、随分ジャングルになりました。
最近、少し涼しくなり夏の終わりを感じます。
もう新しい蕾もつきそうにないので、
今日は、
実のついていないわき芽を
思い切って剪定しました。
こちらは、剪定前の様子。






IMG_1106.jpgこちらは、剪定後。
少しすっきりしました。
冬になる前には、もっと思い切って
刈り込んでしまっても大丈夫だそうです。
リビングルームがパッションジャングルになる図を
想像して、困ったな。
でも、南国ムードのリビングもいいかも、
なんて、空想の世界をさまよってました。
パッションジャングル、
思いのほか、コンパクトにまとまりそうです。




 

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog