忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


幸福の金のふくろう

ミャンマーのお客さんからのおみやげです。
幸福の金のふくろう。
小さな手作りのふくろうです。
ミャンマーではふくろうは幸福のおまもりで、お部屋のあちこちに吊るすんだそうです。
さっそくおうちにも飾りました。
かわいいお客さんが幸せをたくさん運んでくれました。IMG_5914.JPG

ミャンマーの女の子が、今日から2泊3日うちでホームステイすることになりました。
彼女の名前は、トゥー トゥー ズン ティン
ミャンマー語で、トゥートゥーは月、ズンは花、ティンは輝
月 花 輝
とても美しい名前も持った16歳の女の子です。
彼女は、敬虔な仏教徒で豚肉と牛肉を食べません。
初日のディナーはチキンカレーと野菜たっぷりのコンソメスープにしました。
そしてデザートはフルーツの盛り合わせ。
大きなボールに林檎、キーウィー、パイナップルをたっぷり。


彼女には2階の和室を使ってもらうことにしました。
ジャパニーズスタイルのベッドメイキング、布団の敷き方も教えました。
トゥートゥーがにっこり笑って、
「日本の紹介ビデオで見たのと同じ!」と言ってくれました。
ホームステイってどきどきするけど、楽しいですね。



PR

メープルシフォン

昨日の夜、メープルシフォンケーキを焼きました。
ミャンマーからのお客様を迎える準備です。
ここのところ、めずらしくお掃除を頑張っていた母ですが
やっぱりお掃除は苦手です。
同じ主婦業なら、食べる楽しみのあるものがいいですね。

ネットでお取り寄せしたクイジナート社のハンドミキサーを早速試してみました。
手前にあるバルーンウィスクというアタッチメント、卵白と生クリームの泡立て専用です。
あっという間にメレンゲが出来上がりびっくりです。
さすがクイジナート、今まで使っていたハンドミキサーとは比べ物にならないほどパワーも強力でした。
これからのお菓子作りに、頼れる1台になりそうです。IMG_5893.JPG
ミャンマーからのお客さんのウェルカムティータイムは、
メイプルシフォンケーキにいちごを添えて、
お茶は、グリーンティーにしてみました。
ミャンマーには日本のような大きないちごはないそうですよ。



母の日に届きました。

IMG_5882.JPG新しい掃除機が母の日に届きました。
タイムリーなお届け物でした。
さんざん迷って購入したH社の掃除機です。
最初はサイクロン式の掃除機を購入する予定でしたが、
めんどくさがり屋の母にはやっぱり紙パック式の掃除機がむいてます。
捕じん率99.999%、細菌やウィルスまで逃さないというすぐれもの。

今ジャッキーが子供部屋で寝られるように、家具の大移動を計画中です。
お掃除の苦手な母ですが、最近は仕事から帰ったあとや休日に少しずつお掃除しています。
そしてもうすぐミャンマーから珍しいお客様も来る予定です。
この掃除機、大活躍してくれそうですよ。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog