インド式弁当箱
2008.06.09 |Category …おうちごはん
万博のインド館でおみやげに購入したものです。
本場インドでは、お弁当もカレーオンリーだそうですよ。
ご飯とカレーを2段につめた自家製弁当箱を職場まで運んでくれる
お弁当宅配屋さんなんて職業もあるというからびっくりですね。
このインド式お弁当箱で、いまだカレーをお弁当にしたことはないのですが
かわいくてお気に入りです。
今日は土曜日授業参観の代休で、たまへいの小学校はお休みでした。
お弁当は、たまへいの分も作りました。
母が仕事に行く前から、たまへいは友達と約束をして自転車で出かけて行きました。
「友達と遊ぶことより、お弁当のほうが楽しみなんだ!」
今日はあこがれの、「おきべん」です。
お弁当の中身は、
豚肉とピーマンとエリンギの炒め物生姜風味、ねぎとジャコの玉子焼き、自家製ピクルスにプチトマト、
野菜入りミニはんぺん、ご飯は雑穀入りです。
お弁当は開けて嬉しい、食べておいしい、母のお昼休みのお楽しみです。
自分で食べる楽しみがあると、毎朝のお弁当作りも苦にならないから不思議です。
ひとりの時間
2008.06.08 |Category …手作りパン
のんびり日曜日と思いきや、家族みなさん予定があって
朝からバタバタです。
早朝部活に、早朝釣り、バレエのお稽古に、ソフトボールの練習。
そしてみなさんお友達と遊びに出かけて行きました。
日曜日もみんなそれぞれ予定があって、母も負けちゃいられません。
午前中は岩盤ヨガで汗を流してきました。
出かける前にリエージュワッフルの生地を仕込んでいたら時間はぎりぎりに。
受付のお姉さんに、「もう少し早く来てくださいね。」と言われてしまいました。
時間ぎりぎりまで、あれもこれもやろうとする悪い癖ですね。
せめてヨガのレッスンの前だけは、心に余裕を持っていこうと反省しました。
レッスンから帰ってみると、いい感じにワッフルの生地があがっていました。
久しぶりにワッフルパンを出しました。
本日のランチです。生地はもちもち、じゃりっとする砂糖の食感がおいしいんです。
なつかしのベルギーの味です。
午後は母ひとりになりました。
お庭にでたら、ラズベリーの実がたくさんなっていました。
ほったらかしにしておいても元気に赤い実をたくさんつけてくれました。
小さなかごいっぱいのラズベリー。
収穫した実を全部使って焼いたら、とっても甘酸っぱくておいしいチーズケーキになりました。
ディナーの後のデザートに、期間限定の季節の味です。