忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大地の味

今日はビタミンBさんからいただいた掘りたて新鮮野菜で晩御飯をつくりました。

 ふろふき大根、肉味噌のっけ
 みぶ菜とひりょうずの煮びたし
 菜めし

大根は昆布を入れてことこと煮ました。やわらかくて甘くてとってもおいしい。
みぶ菜は、しゃきしゃきとすこし歯ごたえが残っていいかおり。
さっと油で炒めてからだし汁をかけるのがコツです。
菜めしは、大根の葉にじゃことゴマをいれて香ばしく炒りました。

新鮮野菜のオンパレード。大地の味です。最高のご馳走ですね。
なぜかほっとする、おかわりしたくなる、お腹にやさしいものばかりです。
年とったからかな、こんなご飯がとってもうれしいんです。IMG_6849.JPG


PR

クリスマスの支度

日曜日、朝からはりきってシュトーレンを焼きました。
おじいちゃん、おじさま、お友達のお家と、いつもお世話になっているみなさんにお届けしました。
おうちに残ったのは1個だけ。薄切りにして置いておいたら一晩でなくなりました。
クリスマスまでは、なかなかもたないですね。
本場ドイツのシュトーレンはきっととっても大きいんですね。
IMG_6844.JPG












そして今日は、何年ぶりかにクリスマスツリーを飾りました。
エアポートウォークで見つけたクリスマスオーナメントを飾るためです。
サンタさんもくまさんも、全部チョコレートでできてます。
楽しみですね。
たまへいは飾りながら、おつまみしたい気持ちをぐっと我慢していました。IMG_6838.JPG


天使の歌声

今日は、ひと足早いクリスマスコンサートに行ってきました。
ドレスデン聖十字架合唱団とソプラノ歌手 森麻季の共演です。

地元の企業が地域への社会貢献活動として、無料招待コンサートを企画してくれました。
この不況の時代に、こんなにすばらしいコンサートをプレゼントしてくれるなんて驚きです。
そのノウハウを少しでも教えていただきたいと思いました。

世界でもっとも古い少年合唱団といわれるドレスデン聖十字架合唱団。
美しい澄んだ歌声に、天使が舞い降りてきました。
第一部は、森麻季さんとの共演。美しい歌声と美貌を兼ね備えた華のあるとても美しい人です。
第二部は、合唱団のみで、聖堂の雰囲気をかもし出してくれました。
ボーイソプラノのソロは、まさに天使の声。
おなじみの「きよしこの夜」では、静かな静かな真夜中の聖夜の雰囲気に会場が包まれました。
アンコールは日本語で、「からたちの花」を歌ってくれるというサービスぶり。
あまりの美しさに感動して、思わず涙がこぼれました。

帰りにはロイズのチョコレートのおみやげつき、一緒に誘ったお友達も大喜びしてくれました。IMG_6832.JPG

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog