忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ギャラリーめぐり

ギャラリーめぐり第3弾
カラフルでとってもかわいい生き物達です。IMG_7040.JPG













フエルトにビーズ、ボタン、
インテリアにすると部屋がぱっと明るくなって思わず笑顔になれます。
作品の中には、体長1.5mもある大きなワニさんもいました。
作者のハルミさんとお話もできました。
作品は型紙を作らず、頭から順番にしっぽまで、各パーツを作りながら
寸法をあわせていくんだそうです。
フエルトも100均の物や手芸用品店の物まで、色や厚さも種々あるそうです。

アボリーゼの美術の宿題のレポートは、
ギャラリー、美術館、身近なアートにふれてみようというものでした。
おかげで母も、ギャラリーを一緒に楽しむことができました。
ギャラリーは製作者の顔が見えてくるので、作品がぐっと身近なものになります。
若い作家さん達の感性に触れることもできます。
ギャラリー探訪、新たなお楽しみがまたひとつふえました。

PR

▼ つづきはこちら

偉大なる先輩

アボリーゼの高校で小林誠先生のノーベル物理学賞受賞記念講演がありました。
保護者にも参加できるチャンスがありました。
学校には警察署からの警備と多数の報道関係者もつめかけていました。
小林先生は、高校時代はテニス部に在籍。
部活中心の生活で、勉強との両立に悩んだことはなかったそうです。
研究者にとって大きな成果に結びつくのはまれで、めぐりあわせや
偶然の要素によることも多い、という謙虚なお言葉。
IMG_7022.JPG












アボリーゼの学校は江戸時代、尾張藩の藩校 明倫堂を起源とする伝統ある県立高校です。
建学の精神
「汝、驕ること無かれ 謙虚に、そして逞しく生きよ」
まさにこの言葉どおり実践されている偉大な先輩でした。IMG_7023.JPG













今日は、たまおやじのお誕生日。
お誕生日パーティーは、家族が揃う日曜日に盛大に行うことにして、
今日のディナーは、甘いケーキの得意じゃないたまおやじのために甘くないケーキを作りました。
白菜ケーキ、これはなかなかいけますよ。IMG_7025.JPG








ハッピーバースデー

今日はアボリーゼの16歳のお誕生日。いつのまにかこんなに大きくなりました。
夜は、家族揃ってお祝いしました。
ディナーはリクエストにお答えして、ラザーニャです。
子供達に大人気のメニューです。
ボリュームがあってお腹いっぱいになるのでサラダはあっさりと。
大根ときゅうりのサラダにしました。
IMG_7004.JPG












デザートは、これもリクエストにお答えして、プレーン味のシフォンケーキです。
レストランのようにフルーツとアイスクリームを添えてデザートプレートを作ってみました。
赤いハートのキャンドルもかわいい。
みんなで歌うハッピーバースデーが最高のプレゼントになりました。IMG_7005.JPG

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog