忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


南仏風に

2月のパン教室は南仏のパン、フガスです。
オリーブ油と塩でこねたパン生地を薄くのばして切り込みをいれ、
葉っぱの形に焼き上げます。
南仏では、ベーコンやオリーブの実が入ったものがよく売られているそうです。

おうちではベーコンを入れて焼いてみました。
塩味のシンプルな味に、クラッカーのような食感です。
甘い菓子パンもおいしいのですが、
こんなシンプルな味のパンは、あきがこなくていいですね。
子供のおやつによし、
ワインのおつまみにもよし、フガスとおいしいチーズさえあればもう大満足です。
今度は、オリーブの実を入れて焼いてみようかな。
IMG_7073.JPG
PR

義剛さんもびっくり

テレビのお料理番組で見た生キャラメルを作ってみました。
材料は、生クリーム、牛乳、水あめ、砂糖、ホワイトチョコレートです。
コツは、乳脂肪分の高い生クリームを使うこと、あとは火加減、練り加減だけです。
四角く切ったオーブンペーパーの四隅をホチキスでとめた型に流しこんで、
冷蔵庫で1時間冷やせばできあがり。
思ったより簡単にできました。
今日は晩御飯の後おいしい緑茶を入れて、作りたての生キャラメルをいただきました。
やわらかくてお口のなかでとろけます。濃厚な味なので緑茶にぴったり。
本家本元、義剛さんの生キャラメルは食べたことないのですが、
自家製生キャラメルも負けてません。とってもおいしいですよ。
IMG_7078.JPG

ハートのかたち

今日はハート型でパンを焼きました。
オレンジピールの入った生地に、
トッピングはアーモンドプードルの甘い砂糖がけです。
かわいいハート型は100均で手に入れました。バレンタインには大活躍。
100均は老若男女、どんな趣味の人にも対応する品揃えですね。
この大不況のなか、日本人の強い味方です。
IMG_7062.JPG

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog