忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゴールデンウィークのお楽しみ

ゴールデンウィークは時間がたっぷり。
やりたいな~と思いながら忙しくて出来なかったことにいろいろ挑戦しました。
今日は白玉団子を作ってみました。
たまへいに声をかけたら、「作りたい!」
最初は、「やらない。」と言っていたジャッキーも加わりました。
今日は珍しく部活が休みのジャッキー、
男の子2人と一緒に白玉団子作りなんて、なんだか楽しいですね。
IMG_7296.JPGIMG_7302.JPG












白玉粉に水を入れ、耳たぶくらいの柔らかさにこねます。
ひと口サイズに丸めて、沸騰したお湯の中に入れます。
団子が浮きあがってきてから1~2分茹でたら出来上がり。
冷水にとってさまします。
きな粉をたっぷりかけていただきま~す。もちもちです。

そしてもうひとつの挑戦は、生パセリを生地に練りこんだハーブブレッドです。
ビタミンBさんにいただいた無農薬パセリ。
よく洗って葉先をつまんで、フレッシュ冷凍しておいたものです。
ライ麦粉をブレンドした生地にパセリを練りこみ焼き上げました。
サンドイッチにしたら、パセリのかおりがとってもよくあいました。
ハムチーズサンドとツナサンド、翌日の部活はサンドイッチ弁当できまりです。IMG_7305.JPG
PR

牛乳だけで練りました。

3月は年度替わりで慌しくてお休みしていたパン教室ですが、
新しい春を迎えて、再びお友達と楽しくパンを焼くことができました。
4月のパン教室は、ミルクハース。
牛乳だけで練ってあるので、きめ細かくてとっても柔らかです。
卵白を生地に練りこむことによって、外はパリッとした焼き上がりです。
サンドイッチによくあいます。
これからの行楽シーズン、スライスしたトマトやきゅうり、ハムやチーズをタッパーに入れて
前日に焼いておいたパンを持参して、アウトドアでサンドイッチなんていうのもいいですね。
春におすすめのミルクハース、母のお気に入りのパンです。IMG_7291.JPG

おうちごはん

旅行から帰った翌日は久しぶりのおうちごはんです。
夕飯の食卓に並んだのは、松山のおみやげいろいろです。IMG_7278.JPG
  
     じゃこ天
  カレイの干物
  大島の天日干し島ひじき

里芋も煮て、
ビタミンBさんからいただいた新ごぼうで
豚汁も作りました。純和風メニューです。
ごぼうが柔らかくてとってもおいしい。
久しぶりのおうちご飯、ほっとしますね。




IMG_7279.JPG

そしてデザートはもちろん、
坊ちゃん団子と山田屋まんじゅうでした。
山田屋まんじゅうって松山のおまんじゅうだったんですね。
上品な一口まんじゅうで母のお気に入りです

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog