忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


里子にだしました。

IMG_7480.JPG
スプラウト第2弾
箱入り娘で育てました。
10日間、大事に育てた色白の
かわいいスプラウトちゃん。








IMG_7487.JPG2日間、窓際の太陽の光をあびて、
きれいな緑色になりました。
いつもブログを読んでくれているお友達に
里子に出しました。
わが家では、
長芋を短冊に切ったサラダのトッピングに。
鰹節をのせて、かけぽんとごま油のドレッシングで
いただきました。
ごちそうさまでした。





IMG_7482.JPG
そして週末、いとこ達が埼玉から遊びに
来てくれました。
土曜日は、パン屋さん。
かわいいパン職人さんが作ってくれました。








IMG_2737.JPG日曜日は、ワッフル屋さんもオープンしました。












IMG_7490.JPGそしてみんなが帰った夜、
寂しくなった台所は、漬物屋さんになりました。
胡瓜のQちゃん漬けてみました。
ビタミンBさんから、里子に出したスプラウトのお礼に
いただいた野菜たち。
太くて大きな胡瓜たくさん、漬物に変身しました。
初物の西瓜も甘くておいしかったです。
なすのしぎ焼き、梅醤油にしょうがでいただきました。
太陽の光を浴びて育った野菜は、自然の恵たっぷり。
ありがとう。




PR

堂島ロール VS 品野ロール

甘いもの、新しいもの好きな実家からいただいたロールケーキ2種。
IMG_7356.JPG今人気の
堂島ロール
30分並んだそうですよ。
中には、生クリームがたっぷり。









IMG_7477.JPGそしてこちらは、地元で話題の
栄泉堂の品野ロール。
古くから続く和菓子屋さんの息子さんが修行をして
洋菓子をはじめました。
甘さ控えめで上品な味の生クリームと、
芯にはカスタードクリームも入ってます。
スポンジは、しっとりやわらか。







さあ、どちらに軍配が上がるでしょうか?
  母、アボリーゼ、ジャッキーは、品野ロールに1票。 
  生クリーム好きのたまへいは、堂島ロールに1票。
品野ロールの勝ち~!
なんといっても控えめなクリームの甘さと、きめ細かなしっとり柔らかなスポンジがおいしい。
母はクリーム、ジャッキーはスポンジがお気に入りです。
地元のケーキ屋さんが頑張ってるってなんだかうれしい。
おいしいものは売れます。
お客さんに喜んでもらうために努力を惜しまない。ガネーシャ方式ですね。

最終段階

IMG_7451.JPGブロッコリースプラウト栽培日記
10日目
10日間たってもこの大きさ、身の丈5㎝くらいかな。
すこし小さいですね。
もうこれ以上待つのはやめて、最終段階に突入します。
スプラウトは、1~2日窓ぎわに置くと光合成をはじめ
色鮮やかになります。そしてビタミンC、ビタミンAなどが
ふえ栄養価が高くなるそうです。
今日は、梅雨の晴れ間が見えそうです。
仕事に出かける前に、窓際に出しました。
生まれて初めて浴びる太陽の光、まぶしい!



IMG_7454.JPGランチは仕事を抜けだして、小学校の給食試食会でした。
本日の給食メニュー
   サンドイッチバンズ
   ハンバーグ
   卵とえびのスープ
   牛乳
   ヨーグルト
子供達が大好きなメニューです。
パンは、小学校の低学年から高学年、中学生と
大きさを変えているそうです。もちろんおかずの量も。




今日は暑かったのでデザートもフローズンヨーグルトになっていておいしかったです。
ハンバーガーの具に、茹で野菜とかピクルスがあれば文句なしでしたね。
たまへいが6年生なので最後の給食試食会になりました。もう給食が食べられないなんてさみしいです。
IMG_7457.JPG試食会のあとは、仕事にもどり夕方まで頑張りました。
気がかりなのは、スプラウト達。
仕事を終えて急いで家にもどると、
ちゃんと光合成してました。
爽やかな緑色に変身してます。太陽の力はすごい!
はるか昔、人間も自然の恵みだけで生きていた時代が
あったんですね。
現代の文明社会に生きていると、それを実現するのは
とても難しいことです。





昔みた映画「モスキートーコースト」のハリソンフォードをふと思いだしました。
文明社会を嫌って島で生活をはじめる父親とその家族。
しかしそこでも父は悲しいかな、文明を作り上げてしまうのです。
久しぶりに子供達と一緒に見てみようかな。
今晩、冷奴にスプラウトをのっけて、カケポンで食べちゃいます。あなたのいのちをいただきます。
沢山収穫できたらお友達にプレゼントする予定でしたが、一口でなくなってしまいますね。
第2段はもっとたくさん種まきするので、皆さん楽しみに待っていて下さい。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog