忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ダブルカウント

IMG_7922.JPGたまへいが市民祭の100円のくじ引きで
特賞と1等賞をダブルでひきました。大当たりです。
特賞は任天堂のDSソフト、ポケモンソウルシルバーです。
なんとこのソフトには、ポケウォーカーがついていました。
ポケウォーカーでポケモンをゲットしたり、
けいけんちがもらえたり、道具を見つけたりできます。
そして赤外線通信で
ゲーム機にデータを送ることができます。
今日のナイトウォーキングは、
母をたずねて三千里とポケウォーカーの
ダブルカウントにしてみました。



ところが大変なことがおこりました。
30分ほど歩いて、母をたずねて三千里の歩数をチェックしてみるとカウントがゼロなのです。
その後どれだけ歩いてもまったくカウントされずゼロのまま。
1時間ちょっとのウォーキングで8000歩は歩いたはずなのに、お母さんに一歩も近づけなかったのです。
もうこわれちゃったのかな?
ショックがあまりに大きくて家にかえってから甘いものをやけ食いしてしまいました。
明日さっそくバンダイのお客様相談センターにTELしてみます。
というわけで本日は残念ながらデータなし。
ポケウォーカーのカウントでは、8459歩になりました。たまへいは大喜びです。
ポケモンは歩いてゲットするべし。
IMG_7925.JPGそして気になる1等賞は、
テトラミニアクアリウムセットでした。
オートワンタッチフィルター付の
かわいくてお洒落な水槽です。
たまへいにいくら投資したのかたずねたら、
くじ7本で700円だそうです。
700円なら、よしとしましょうか。

 

PR

年間パスポート

今日は、森林公園の植物園の年間パスポートをゲットしました。
2000円なので、10回行けばもとがとれます。
平日はなかなな時間がとれませんが、
お休みの日は植物園の森の中を緑を感じてウォーキングしてみるのも素敵です。
まず家から植物園の東門まで歩いて25分です。
今日は、市民ジョギング大会の5キロコースを歩いたらどれくらいかかるのか挑戦してみました。
南門の折り返し地点まで、ちょうど30分くらい。
ジョギング大会の10キロコースでは、この折り返し地点を40分以内で通過することが条件なので、
なんとか歩いてでも10キロコースにエントりーできることがわかりました。
82effdbb.jpegウォーキングの途中、南門近くの湿地で、
シラタマホシクサがたくさん咲いていました。
ちっちゃなボンボンのような白くて可憐な花です。
シラタマホシクサに見とれていたり、
途中コースをはずれて森の中をさまよったりして。
そしてお友達のTさんがジョギングしているのに偶然会いました。
彼女は、11月の揖斐川マラソンに出場するためトレーニング中です。
フルマラソンです。
母がウォーキングをはじめたきっかけのひとつは、
彼女の頑張ってる話を聞いたことなんです。
「いっしょに走ろう!」にっこり笑って颯爽と通り過ぎて行ったTさん。

年間パスポートを購入した記念すべき日に彼女に偶然会えたこと、縁を感じました。
寄り道した時間を差し引いて、5キロコース歩いて50分ほどでした。
次回は10キロコースにも挑戦してみよう。
植物園の散策路は、ところどころ細かい砂利が敷いてあるので靴がすべって歩きにくいのが難点です。
こんなに毎日歩くなら、ウォーキング用の靴を新調してもいいかな。
帰り道もウォーキングなので、今日は随分歩きました。さすがに足は棒のようです。
今日歩いたのは、14491歩でした。          バイアブランカまであと78957歩   のこり67日

ウォーキングでもらったもの第2弾

今日は市民祭です。市民祭のイベント、「家からウォーキング」に挑戦しました。
まず公民館に立ち寄って、掲示板のパスワードを応募用紙に記入します。これが歩いて来た証拠になります。
行きは、はや歩きで歩いて35分ほどで市民祭会場に到着しました。
歩いてくる物好きは母くらいかなと思っていたら、
記念品の受け取り場所にはすでにたくさんの人が並んでいました。
IMG_7910.JPGしっかり並んでゲットしたのはあさぴー手ぬぐいです。
あさぴーもお祭りバージョンです。
そして次に並んだのは、苗木の無料配布。
どうだんつつじの苗をもらいました。
春には白い花が咲き、秋には葉が赤く紅葉します。
限定枚数のアンケート用紙に記入し、
ブルーベリーの苗も、もらいました。







食の広場でいろいろ買い物をして、フリマで100円のかわいいスカートも見つけました。
市民祭、やっぱり出だしが肝心です。朝一番に行って、多少並ぶ覚悟さへあればいいことありますよ。
帰りは荷物が増えるので、無料巡回バスに乗って帰る予定でした。
バス停に着いてみるとなんと時刻表を見間違えていました。
土曜日には、運行していないバスがあったのです。次のバスが来るのは2時間後。
しょうがないので両手にたくさんの荷物をさげて、帰り道もとぼとぼ家まで歩いて帰りました。
帰ってから、ヨガのレッスンにも行きました。とってもお腹がすいたのでたくさん食べちゃいました。
スポーツの秋、そしてなんといっても食欲の秋です。
そして今日、10月10日は実は18回目の結婚記念日だったのです。
2人の間にはなにもありませんでしたが、
ひとりで母の小さな花壇に結婚記念日の記念植樹をしました。
どうだんつつじと、ブルーベリー。
目標は銀婚式まであと7年、2本の木を無事に育てることにしました。枯らさないようにしなくちゃ。
今日歩いたのは、13191歩になりました。      バイアブランカまで93448歩 のこり69日

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog