忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


できたての味はまた格別

IMG_9166.JPG今日は、仕事にでかける前に梅干を干しました。
夏休みでたまへいが家にいるので、
梅を干したままでも安心して出かけられます。
おうちの庭で夏の強い日差しを浴びて、
色鮮やかに輝く梅干。
夏真っ盛りですね。
夕方、仕事から帰って梅干をとりこみました。







さっそくひとつつまんでみると。
果肉がとてもきれいな紅い色。とろ~りジューシー。
出来立ての梅干の味はまた格別です。
今しか味わえない味ですよ。
PR

おうちでキンパ

IMG_3482.JPGMちゃんから韓国のお土産にもらった韓国のり。
これでキンパを作ると美味しいよ!
と教えてもらいました。
日本ではカットした韓国のりはどこでも手に入るけど、
全型のものは、なかなか売ってないですよね。
うれしい!
おうちでキンパ初挑戦です。







IMG_3483.JPGキンパはご飯を酢めしにしなくていいから、
ひと手間はぶけます。
小松菜とにんじんをごま油、醤油、酢、すりゴマで
味付けしたものを具にして巻いてみました。
本物はたくあんが入ってますが、おうちになかったので省略。
韓国のりのゴマ油と塩がご飯とベストマッチ。
ひと口サイズなので、ついつい手がでます。
ご飯がいくらでも食べられる味です。
キンパを食べて、しみじみ日本人を実感。



 

太陽の恵みいっぱい

IMG_3478.JPG昨日はビタミンBさんから、
採れたてのトマトと胡瓜をいただきました。
今日はお友達のTちゃから、
無農薬のナスと玉ズッキーニが届きました。
太陽の恵みいっぱいの夏野菜たち。
なにつくろうかな。
そうだ、ラタトゥイユを作ろう!






IMG_3480.JPG鍋いっぱいのラタトゥイユのできあがり。
お味はなぜか、にっぽんのおばあちゃんの味。
やさしい味に仕上がりました。
もう少しオリーブ油、にんにく、香草をきかせたら、
南仏のおばあちゃんの味になってたかな。
鍋いっぱいのラタトゥイユ、家族6人で完食しました。
梅雨があけたと思ったら、猛暑が続いています。
外にでると熱風が吹いています。毎日疲れますね。
太陽の恵みいっぱいのラタトゥイユを食べたら、
なんだか元気がわいてきた。



 

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog