忍者ブログ
Admin§Write

毎日のくらしで見つけたもの 

2008年5月よりスタート。 3人の子育てをしながら日々感じること、母の生活日記です。 過去のブログ「いきものいっぱい」2006年9月~2008年5月はリンクしています。 halのブックレビュー 「一冊の本から旅の世界へ」も更新中です。

HOME ≫ [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


エコ&ヘルシー

近所のスーパーに、米粉とおこしもちのレシピが置いてありました。
今年のひなまつりは、手作りのおこしもちに挑戦してみようと思い買ってあった米粉。
仕事でばたばたして、おひなまつりも終わってしまいました。
今日は雨の土曜日、おこしもちを作るチャンス到来です。
a02f0770.jpegおこしもちの木型は持っていないので、
五平餅の木型で代用しました。
随分前に付知に行ったとき見つけて購入した木型です。
一度も使わないまま、おこしもち作りでデビュー
しました。いい感じに型抜き出来ました。
食紅はないけど買うのはもったいないので省略です。
エコ&ヘルシーな、まっ白なおこしもちのできあがりです。
今日のお昼ご飯は、蒸したてのおこしもちに砂糖醤油を
つけていただきました。蒸したてはもちもち。
米粉のあまいかおりがとってもおいしい。




五平餅デビューはいつになるかな?
おこしもちの木型もあったらいいな。
さっそくネットオークションを検索してしまう母でした。
PR

ひなまつり

IMG_0641.JPG今日はうれしいひなまつり。
晩御飯は、定番のちらし寿司とはまぐりのお吸い物です。
お吸い物には菜の花もいれてみました。
春ですね。
今日は、路地裏のお団子屋さんにおこしもちを買いに
行きました。
仕事帰りでは売り切れてしまうと思って
わざわざお昼休みに買いに行ったのですが、
すでに売り切れてました。残念!
来年は、とり置きしてもらうように頼まなくちゃ。




IMG_0644.JPGというわけで、お饅頭屋さんでおこしもちを
買って帰りました。
そして今年初の桜餅です。
家に帰って暖かいお茶を淹れました。
桜のかおりにほんのり塩味。母の大好きな和菓子です。
口のなかいっぱいに広がる春のかおりに幸せな気分に
なりました。
とってもおいしい桜餅でしたよ。





思いの儘

植物園の梅園には、たくさんの品種の梅の花が咲いています。
それぞれについている名前が、とても素敵です。
1月の終りにウォーキングに行った時は、早咲きの梅が1本咲いていただけでしたが、
今日は、たくさんの木が花をつけていました。

IMG_0636.JPG
梅園に春がやってきました。

母の一番のお気に入りは、
「思いの儘」

思いの儘に咲き誇っていました。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【hal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog